※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
産婦人科・小児科

子供が風邪をひいている時に寝ぼけたり、寝言を言ったりするのは普通でしょうか。RSウイルスで熱が変動し、咳で眠れなかったが、今日は少し寝られています。同じ経験がある方はいらっしゃいますか。

子供が風邪をひいてる時、寝ぼけるのは普通ですか?
RSウイルスになり熱が上がったり下がったりを繰り返していて、昨日の夜は咳で全然眠れませんでした。
今日は胸に貼るテープのお陰か昨日よりかは寝れています。
しかしいつもしないのにもう3回くらい寝言を言ったりその後泣泣き出して起きたりします。起きた時に話しかければ応答するし目線も合います。いつもは
無いことなので心配です。同じような経験ある方いらっしゃいますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

熱せん妄って熱でなるのもあるぽいですが、うちは上の子が鼻炎の鼻づまりから夜驚症って夜泣きのひどいやつみたいな夜暴れと夢遊病がすごい長くあって。下の子も風邪とかひいて体調悪いときに寝ぼけて立ったり寝言言って泣いたりするので。
子供って脳が夢と現実の区別つけにくいらしくて、体に不調があると特にそれがストレスになって寝ぼけちゃうのはあることらしいです。

  • ママリ

    ママリ

    そうなんですね🥲初めてでびっくりしていたので安心出来ました。ありがとうございます🙇‍♀️🙇‍♀️

    • 2月15日