※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
お金・保険

世帯年収900~1000万の方に、2人目の子供を持つことについての家計状況をお伺いしたいです。現在の出費や貯金状況も教えていただけますか。

ご自身はパートで世帯年収900~1000万くらいの方に聞きたいです😖
2人目がいる方、2人目を考えてる方は現在家計的にどんな感じでしょうか?
ギリギリですか?余裕ありますか?

夫は2人は厳しいかな~とのことで、私も2人ほしい気持ちもありつつ漠然と不安があるので躊躇しています。
現在の出費は投資や保険、ローン生活費等諸々込みで月平均35万くらいで、貯金はできていますが年収の割に出費が多い方だという認識です🫠

コメント

はじめてのママリ

我が家も似たような地域に住んでます。世帯年収は1000万ちょっと超えちゃいますが、2人いて貯金は月10万くらいです。私が無駄遣いして貯金出来てるので余裕ある方だと思います。

  • ママリ

    ママリ

    無駄遣いもできて余裕もあるんですね!
    1000万をちょっと超えてるというのも大きな差になるかもしれないですね😳

    • 2月15日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    曖昧ですが1050くらいだと思います💦
    我が家はあまり外食しないし(月2くらい)お惣菜とか買った事がなくて自炊頑張ってます🤔
    まだ下の子が習い事初めてなくて、今年から2つさせる予定なので、出費増えていきます🥲

    • 2月15日
  • ママリ

    ママリ

    控除分考えるとあまり変わらないんですかね?🤔
    確かに出費の内訳にもよりますよね💦
    うちは週末は外食が多いので産むならその辺は見直し必須です😵‍💫
    習い事含め大きくなればなるほど色んな出費が増えますもんね🥲

    • 2月15日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうですね💦うちは女子2人で2人ともご飯がっつり食べるタイプじゃないので、大人2人分にちょっと足されたくらいなので🤔ふるさと納税で食材取り寄せまくったりはしています。
    習い事と小学生になると夏休みの出費も凄いっていいますよね…🥲でも考え出したら埋めないですよ!私3人目考えてますよ☺️

    • 2月15日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    埋めない→産めない、でした😣

    • 2月15日
  • ママリ

    ママリ

    まだ子供がミルクのみなのでその辺りの感覚が想像できなすぎて悩んでいるところもあります😵‍💫
    ふるさと納税もまだ夫婦2人感覚で贅沢食材ばかりです🫠笑
    すごく色々考えられてるのに決断力はあって尊敬です!
    3人目も国に貢献レベルで素敵です👏
    私も考えつつも考えすぎずにいこうと思います!
    たくさんアドバイスありがとうございます🥰

    • 2月15日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    1人でも2人でも大丈夫です☺️

    • 2月15日
はじめてのママリ🔰

世帯年収も支出も
同じくらいです🥰

うちも2人目は厳しいかな
と感じています。
妊婦さん見るといいなあと
思うこともありますが
子供がやりたいこと
全て叶えてあげようとすると
これ以上子供が増えるのは…😭
夫婦で話し合い
ひとりっ子に決めました😊

  • ママリ

    ママリ

    今どんぶり勘定なので2人目できたらもう少しちゃんと考えなきゃいけなくなると思うと…😖
    まだ時間はあるので私も夫婦でまた話し合ってみます😊

    • 2月15日
はじめてのママリ🔰

すごく余裕がある訳ではないけどギリギリじゃないって思ってます😊

月の支出同じぐらいです!

まぁなんかあれば私が扶養内パート辞めて正社員になれば良いしお互い25歳なのでお給料も上がるだろうしで2人目すぐ産むことにしました😌

  • ママリ

    ママリ

    夫婦ともにお若いならまだまだこれからですもんね☺️
    今もギリギリではないんですね!参考にさせていただきます🙏

    • 2月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    どこからがギリギリなのかが分かってないので他所から見たらヤバいよ!ってなるかもしれないですが🤣
    大体月15〜20万くらい余るかんじです😌

    • 2月15日
  • ママリ

    ママリ

    それだけ余ってれば十分だと思います!👏✨

    • 2月15日
はじめてのママリ🔰

住まいも年収も近くて、子供2人います。
出費も似てます💸
貯金も一応できてるし年収も上がる見込みもありますが、物価高もあり老後までのことを思うと不安です。
食費はもちろんですが、習い事とかも値上がりしてたり、我が家の場合は家もまだ購入してないので😭
日々の生活という意味では、習い事や旅行、外食とある程度余裕はありますかね🤔