
お子さんが年子の方の経験を聞きたいです。自身は年子に抵抗があるため、悩んでいます。
いつもお世話になってます(*^p^*)
お子さんが年子の方はいらっしゃいますか?
今生後2ヶ月の息子がいるのですが
旦那が結構年上なので周りからもう二人目作っちゃえ!とか年子にしちゃえば?と言われることが多いです(›´ω`‹)
私自身が姉と年子で両親が大変そうだったのが記憶に残っていて年子に抵抗があって妊娠にも前向きになれません_l ̄l●lll
お子さんが年子の方がいらっしゃいましたら
大変だったことや逆に楽だったことなどありましたら教えてください。:゚(;´∩`;)゚:。
- 0ちゃん(10歳)

reruri..
年子はとにかくお金が立て続きにかかるのが大変ですよー(´•౪•`)
入学は2年連続ですし、ある程度年齢の間隔があいていれば学用品など下にまわせる物もありますが年子の場合なかなかそうはいかないです(੭‾᷄꒫‾᷅)੭
ただ、園と学校の行事のダブルパンチでバタバタする時期は1年で済みます(笑)
年子2人が入学してしまえば、行事ごとはラクになるはず(^ω^)

rey.akito
四歳と三歳の年子ですが
私の所は上の子が早生まれなので年齢的には年子だけど学年は2つ離れてます♪
なので立て続けに入学などはなくてお下がりとか使えてるからいいんですが。。
ただ周りの協力がある程度ないと子育てが結構きついです(^ω^;);););)
うちは男の子の年子なので喧嘩など凄いですし。。
何よりやんちゃ過ぎて(^ω^;);););)
でも上の子が着れなくなった服をすぐ下の子が着れるので服などのお金はそんなにかからないです♪

0ちゃん
大きくなればなるほど子供はお金かかりますもんね~。:゚(;´∩`;)゚:。
でも楽になるのが早いのはいいですよね…(;´Д`)
もう少し考えないとですよね(›´ω`‹)

退会ユーザー
年子だとおっぱいもやめなければいけないので、私はそれが抵抗ありました(^^;;
ミルク代かかる〜と思い笑
2歳差からだとおっぱいやめてからでも大丈夫ですが、悪阻中の子育てがすごーく辛いです(>_<)
それ以上離すと働くにも働けないって感じですね…。
メリット、デメリット少しずつあります(>_<)

reruri..
子供が2人と3人はさほど変わらないですが、1人と2人はやっぱり違うきがします(笑)
ましてや、上の子が小さいとやっぱり大変です(-ω-;)
私も今は金銭面の大変さが1番ですが、小さいうちは育児がとにかく大変です!
上の子にも手がかかる。下にも手がかかる。旦那が忙しい人だったのもあるけど、毎日しんどかったです(笑)

0ちゃん
ミルク代がかかるのはちょっと痛いですよね…(笑)
メリットも多いんですけど
デメリットが変に目立ってしまって尻込みしてしまいます(笑)

0ちゃん
そんなに違うんですか?(;´Д`)
まだ小さいと自分が大変になってきちゃいますよね。:゚(;´∩`;)゚:。
ある程度おっきくなってからの方がいろんな面で気持ち的には楽になりますよね(´.ॄ.`)

まなみ
旦那様何歳なんでしょうか?

ポンデ
今、年子を妊娠中です。上の子が早生まれなので2学年差にはなります。
私は比較的、悪阻が楽だったのでその辺については大丈夫でしたが‥まだ上の子が歩けないので散歩に行くときはベビーカーか抱っこ紐になります。初期までは大丈夫だったのですが、中期に入ってきてから散歩に行ってる最中よくお腹張ってツラかったです。暇だし天気良いし、どこか出かけたいけど旦那いないからお腹張るしなあって考えて躊躇していたので。なのに旦那は会社の人と遊び行ったりして悔しくて羨ましくて泣いてました(笑)
それからまだ小さいから赤ちゃん返りをしないと聞いたのですが、そんなことなかったですね(^_^;)以前より増して甘えん坊さんになり困ってます。
まだ実際に産まれてないのでわかりませんが💦妊娠中についても参考にどうぞ(笑)

0ちゃん
旦那が37歳です。:゚(;´∩`;)゚:。

0ちゃん
やっば男の子はやんちゃになりますよね(;´Д`)
それを考えるとまだ歩かないうちに妊娠しといた方がいいのかなとか考えます(›´ω`‹)
お下がりがすぐ着れるのはいいですね(*^p^*)

rey.akito
自分の体の事考えると小さいうちに妊娠生活してた方が楽です(^ω^;);););)
中途半端にやんちゃな時期に妊娠生活送るのかなりきついですよ(^ω^;);););)
三人目がそうだったので(´・ω・`)

0ちゃん
赤ちゃん返りはやっぱり個人差があるんですかね。:゚(;´∩`;)゚:。
妊娠中期に上の子のことをいろいろやるのは大変ですよね、毎日お疲れ様です。゜(´⊃ω⊂`)゜。

0ちゃん
一気にババっと育児した方が楽だっていいますよね…(A;´・ω・)アセアセ
それぞれいいところ悪いところあるかもしれないですけどやってみたらあっとゆう間に育児が終わってしまいそうですよね(笑)

rey.akito
グッドアンサーに選んでくださりありがとございます♪
確かに一気にやっちゃった方が楽ですねw
間隔が空いちゃうと赤ちゃんのお世話で大変さが。。w
悪いところもあるけどいいところもあるのでなんとも言えませんね(^ω^;);););)
毎日があっという間に過ぎてますねw
気づいたら上の子はもう四歳かーって感じになってますw
コメント