※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
SakuRa🔰
妊活

アラサーで不妊治療中の女性が、流産後の妊活について相談しています。半年間妊娠できず、原因不明で焦りを感じています。夫の検査結果は変動があり、次回人工授精を予定していますが、体外受精も考えています。この状況についてアドバイスを求めています。

アラサー不妊治療中です。1人目妊活中です。

昨年6月から本格的に不妊治療を開始してすぐ妊娠したのに7月末に流産してました。6周くらいでした💦
その後もタイミングを続けてますがかすりもしません。半年授からないってよくある事ですか?

子宮鏡検査以外の一般的にやる検査はしたと思いますが、これが原因かもとかも何も言われてないので現状は原因不明です。強いて言うなら左側の卵管が少し細いと言われました。FT手術なども勧められせんでした。
夫も検査をしましたが、1回目結果悪く2回目はもの凄く良くて先生にも褒められました。でも体調などで結果が大幅に変わるタイプのようです😅

次回タイミングが合えば人工授精しますが、最初から体外やった方が早く授かれるに気もします。とにかく気持ちが焦っていてしんどいです。夫はすぐに体外はしなくていいだろうと言っています…😅

皆さんがこの状況ならどうされますか?
経験がある方、詳しい方アドバイザー頂けると幸いです。

コメント

ママリ

人工授精って自然妊娠とそこまで確率は変わらないので、一気に体外受精するのもいいと思います!
私はタイミング4回、人工授精2回目が流産、体外受精1回目が今の息子(35歳出産)です。結果論になりますが、タイミングや人工授精すっ飛ばしてもよかったなと思っています。

体外だとアラサーならクリニックにもよりますが、成功率50%位のところもありますし😀
ただ自分でやること(注射したり、ホルモンのシールを貼り替えたり)も増えますし、仕事されているならスケジュール調整したり、採卵の時は麻酔方法によっては痛みを伴ったり、格段に女性の負担は増えます!人工授精でも体外受精でも、旦那様はただ精子提供するだけで負担は変わらりません。
なので、SakuRa🔰さんの覚悟があって、金銭的に問題なければ、やってみる価値は十分ありますよ!

  • SakuRa🔰

    SakuRa🔰

    ご回答ありがとうございます!
    ですよね!やっぱり体外のが早いですよね〜私もそう思いつつ通院回数が増えること費用のこととか心配はありました💦経験者の方の話聞いて色々考えると覚悟できない自分もいるかもしれません🥲
    すぐに体外は開始出来るものでは無いし、ママリさんと同じくダメもとで人工授精数回もありかな…🤔

    ちなみに私は年齢の割には低AMHらしく去年検査した時2.3位でした。このくらい低くても採卵とかは問題ないんでしょうか…体外やりたい気持ちがありますがその不安もあります。
    色々質問してしまいすいません🙇‍♀️

    • 2月15日
  • ママリ

    ママリ

    話聞いていると大変と思ってしまいますよね💦
    私は採卵が一番痛かったのですが、それは私の行っていたクリニックが静脈麻酔(眠るやつ)ではなく局所麻酔だったためです。数年前のことなので記憶がおぼろげですが、受精卵を戻すのは痛みはありませんでしたし、注射も痛くないことはないですが耐えれます。なので、採卵する時の麻酔が静脈麻酔のクリニックを選んだりしたら痛みの負担は少なくなると思います!
    覚悟と言いましたが、2〜3ヶ月通院のための仕事を調整する覚悟や決まった時間に注射したりホルモンのテープを貼り替えたりと時間に気をつけて生活する覚悟(これはそんな大したことではありません!)さえあれば、進化した医療の力を借りて、タイミング法や人工授精とは比べ物にならないくらい確実に前に進んでいたので、そういう意味では安心感はありました🙂

    AMHって卵子の残りの数の数値ですよね?具体的な数値は忘れてしまいましたが、確か30代前半の時に37歳位の数値でした。実年齢の平均の数値よりも低かったので、先生には、体外受精するならあんまり先延ばしにしない方がいいと言われた記憶があります🥲採卵で9個採れて4個有効な受精卵になりました。この結果は、元々採れた卵の3割位が有効な受精卵になる割合だけれど、もちろん下回ることもあると言われていたので、クリニックの培養士さんの腕なのかなと思っています。

    • 2月15日
  • SakuRa🔰

    SakuRa🔰

    静脈麻酔は必要ですよね😱とあるYouTuberが恐らく麻酔なかったのか分からないけどもう2度とやりたくない位って言ってたので…
    決まった時間にテープとか注射とかやらないといけないのも想像すると大変そう〜😨と思ってしまいますが大したことではないんですね。リアルな声を聞けて勉強になります!

    私は31なんですが、同じく37歳位の数値でした。採卵で9個も取れて4つ受精卵になったんですね!2つくらいとかも良く聞くので4つだと結構良い数ですよね😳!培養師さんの腕なのですね、病院選びも大事ですね!

    この数時間色々考えてましたが、前に卵管造影してすぐに自然妊娠したので念のためもう一度卵管造影して数回人工授精やってそれでもダメなら体外やりたいことを夫としっかり話し合いたいと思います。正直長くかかるとメンタルがまぢで持ちません💦経験者の方のお話し聞けると少し体外のハードルが下がりました!貴重なご意見ありがとうございます😊

    • 2月16日
  • ママリ

    ママリ

    注射やテープは数日慣れるまでは負担に感じましたが、アラームかけてルーティンに組み込めたらそこまでの負担感はありませんでした!
    私は32 か33位でAMHの話を先生にされて結局34で採卵したのですが、30代前半の友人達は受精卵になったのは1個や2個の子もいました。
    そうですね🙂病院のホームページに公表しているところもあるので体外受精の成功率や実績があるところを選ばれるのがいいと思います!

    妊娠出産はほぼ女性側の負担なので、SakuRa🔰さんが後悔のない進め方で旦那さんの意見はそこまで優先しなくても個人的にはいいと思います!
    メンタル大変ですよね💦ご無理なさらず、いい結果に結びつきますように。

    • 2月16日
  • SakuRa🔰

    SakuRa🔰

    昨日色々調べて全然通えるところに体外受精専門のとても実績の良い病院を見つけました!なのでやるならそこでやろうかなーと考えています☺️局所麻酔なのが気掛かりですが💦
    ちなみに沢山受精卵に出来たらまた第二子のために凍結しておくこととかは出来るんですか?子供は将来2人を考えてるので凍結できたらいいなーと思って!またまたの質問ですいません🙇‍♀️

    はい、とりあえず少し人工授精を数回してみて厳しそうなら体外受精早めにやりたいと思います😌

    • 2月16日
  • ママリ

    ママリ

    もう病院探されたんですね!立地、麻酔方法、実績など何を優先させるか難しいですよね🤔

    残りの受精卵は凍結出来ますよ!無事着床し妊娠しても流産や死産の可能性もあると思うので、基本は残りの受精卵は全て凍結すると思います🏥
    不妊治療が終わり無事出産し、第二子のために凍結し続ける場合は、うちの病院では1年毎に更新料5万円かかります!

    • 2月16日
  • SakuRa🔰

    SakuRa🔰

    休診日も少なく夜21時までやってる病院のようで評価もすごく高い🆑が、電車で20-30分のところにありましたので絶対ここがいい!と思いました☺️
    全てが自分の希望通りにはならないので麻酔は我慢するしかないかもです🥲

    有料で凍結出来るんですね💡
    無知なもので色々聞けて大変助かります。すぐに体外受精はしませんが、やはり人工授精を何回かやってそれでもダメならもう私のメンタルが持たないので体外受精をしようと夫も理解してくれました。今後の妊活の進め方も夫と話し合えて少し気持ちも落ち着いてきました😊 昨日生理が来て本当に心が壊れそうになってたので色々励ましていただき、とても救われました。本当に感謝してます🥹✨

    • 2月16日
  • ママリ

    ママリ

    通いやすさは大切ですよね😊

    私の病院では、受精卵になったものを一旦全部凍結し、次の周期で一つ体に戻しましたが、この方法の病院が多い印象ですね!有料で凍結出来ると言うより、治療の一環で一旦全部凍結するってイメージです🙂その凍結したものには保存期限があるので、更新する度にお金を払う感じです!

    旦那様と無事話し合いが出来てよかったですね☺️いえいえ、お役に立てたようでよかったです!
    グッドアンサーもありがとうございました!

    • 2月16日
はじめてのママリ🔰

1人目妊娠までに1年半かかりました💦
我が家は男性不妊で、運良く人工受精3回目(一回目は数値悪すぎて出来なかった)で妊娠しましたが、同時に体外の準備進めてました!
正直時間経つほどメンタルしんどいので、体外の準備も進めてもらいつつ人工受精が出来るならそれがいいかと思います🥲

  • SakuRa🔰

    SakuRa🔰

    ご回答ありがとうございます!
    同時に体外受精の準備とかも出来る場合もあるんですねー😳‼︎ちなみに準備とは検査などをするのでしょうか?ほぼ無知状態ですいません🙇‍♀️
    とりあえずまだ人工授精一度も出来てないので、前回卵管造影してすぐに妊娠したのでもう一度卵管造影して何回か人工授精やってみてそれでもダメなら体外やるのがいいかなーと思い始めました😌
    でも体外の準備も出来るならばそれもいいなーと思いました!

    • 2月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    体外受精はクリニックによるとは思いますが、わたしが行ったとこは説明動画や資料を見ること、子宮鏡検査をすることが必須なので説明動画や資料を先にもらいました!
    説明会を受講するクリニックもあると思いますので、1度相談されてもいいと思います😊

    • 2月16日
  • SakuRa🔰

    SakuRa🔰

    そうなんですね〜!やはり病院によりますよね。
    今のクリニックで体外までやるかは分からないので色々調べてみたいと思います!貴重なご意見ありがとうございます😊

    • 2月16日
ママリ

私も28頃から妊活はじめてタイミングも半年経ってもかすらず…人工授精しようかって時に妊娠しましたが子宮外で卵管切除しました!もう片側は閉塞だったので色々すっとばして顕微しましたが運良く凍結胚もできて1度の移植で妊娠しました!
焦る気持ちめちゃめちゃわかります💦お金と時間に余裕があるなら体外、顕微おすすめです!旦那さんは出すだけでなんら負担少ないので黙ってお金だけだして応援して欲しいですね!😇笑

  • SakuRa🔰

    SakuRa🔰

    ご回答ありがとうございます!
    子宮外妊娠、大変な思いされましたね🥲その後一度の移植で妊娠されて本当に良かったですね☺️👏
    そうなんです、この頃焦りが強くなって来てしまいました…共感して貰えてとても救われます😌🆑通い出してすぐ妊娠したし流産後また数ヶ月で再妊娠出来るだろう〜と何とか前向きに思ってたのですが、半年以上経ってるのにかすりもせず今月もリセットが来てしまってリセット時の情緒不安定が結構酷くなって来てしまいました。寝ても覚めても妊活脳🧠になってしまってもう重症です😅保険適用なって、費用は何とかなるんですが、フルタイムなので時間の面が気になります😅

    今日色々考えてたのですがとりあえず卵管造影をもう一度やって人工授精数回やってみてそれでもダメなら体外やりたいことを夫と話し合おうかなと思います!

    • 2月16日
ママリ🔰

旦那さんの気持ちを汲む意味で一回人工授精挟んでもいいのかなって思いました!

  • SakuRa🔰

    SakuRa🔰

    ご回答ありがとうございました!そうですね、安く負担が軽いなら人工授精で授かれたらラッキーですしね😊
    色々考えましたが、前回妊娠できたとき卵管造影をやってすぐのことだったので9ヶ月ぶりに卵管造影して人工授精を数回やってみようかなと考えました。具体的に夫と話せてないのでまた話し合ってみたいと思います。出来る可能性もちろんありますが、流石に人工授精6回まではやりたくないなーと思っです。

    • 2月16日