※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

義父の手術に伴い、夫が1ヶ月帰省することに対して、育児の大変さや卒園式のことを心配しています。私の気持ちが狭いのか、周囲の意見を聞きたいです。

これって普通なんでしょうか?

3月に義父が足の手術をします。
義父は自営業で飲食店をしていて
義父が抜けると人が足りないらしく
夫に1ヶ月帰ってきて欲しいと頼まれ
夫1人で1ヶ月間帰ります。

今は夫2人と子ども4人で
私の地元に住んでいて、夫は結婚前から
私の父のところで仕事をしてくれています。
5年前に義父が癌になり、それを機に

夫は地元に帰ろうと言われましたが
気持ちが固まらず帰りたくないのもあり
ズルズル話が長引き、私もその話を避けていて
またこの手術を機に本当に帰ろうと話されました。

足の手術は癌とは関係ありません。
癌は、歳とゆう事もあり進行は遅い
みたいなのですが、転移もしていて
散らす薬での治療だそうです。

子どもが増える事に、育児の大変さ
自分の地元での育児がいいなーと思うように
なったのと4人目が去年の5月に生まれ
まだ上の子も手がかかり本当に
今が大変なので今すぐ帰るとゆうのは
無理だなーと思ってます。

話がズレてしまいましたが、
1ヶ月も帰る事に対して
義父の事はもちろん心配ですが、
子ども4人もいて大変なのわかってるのに
わざわざ夫を1ヶ月も呼び戻すの?
と向こうの家族にも疑問を感じます。
夫も夫で私たち家族の事は心配じゃないのって
3月22日には長女の卒園式もあります。
帰ると言われてから考える事ばっかで
必要最低限にしか話してないのですが
今日、父と母と私たち家族でランチに行った時に
母が卒園式には帰ってくるの?と聞くと
状況次第ですねと言ってました。
以前話を切り出された時にも
私が卒園式もあるのわかってる?とゆうと
この状況でそんな事ゆってくるお前の神経疑うわ
とゆわれ私もそうゆうつもりでゆったわけ
じゃないしこの子の卒園式は一回しかないし
なにより子ども第一なので…
夫は私が義父の心配をしてないと感じたみたいです。

帰る事に対して私たち家族の心配は?など
そうゆう事をゆうと夫はブチギレ(笑)
俺の家族はどうでもいいんか
義父が悪いのに帰るのは当たり前やろ
的な感じなのでこの件について話す気になりません
そこを指摘すると反省してくれたのか
冷静に話せましたが、思ってる事は変わらずです。

けど私の考えが絶対じゃないし
私の心が狭いだけで
周りからみたら私の意見がおかしいのかなー
とも思うので
是非皆様の意見が聞きたいです❕

長々話もまとまらず分かりにくと思うのですが😵

コメント

はじめてのママリ🔰

うちも4人子どもいて夫婦のみで育ててます。普通かは分かりませんが足の手術で飲食店なら仕方ないのかなと、、💦初めてのママリさんの地元にいてくれてますし、親御さんもいるならその卒園式には出るなら出てもらって仕方ないのかなと🥺やっぱり家族も大事だけど親も大事なのは私も離れてくらしてた親がいて2年前亡くなったんですが気持ちはわかるので💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    やはり仕方ないんですかね😂
    夫はもう地元に帰る気みたいなので
    それでその感じってゆうのがなんかモヤモヤして💭
    ずっとこっちにいるってゆう感じなら
    しょうがないよねってなるのですが😞💭
    はやり私の心が狭すぎて💦

    • 2月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    親が癌になっただけでも5年前ってことですが心配もあるし近くにいれてないしでその中で仕事してとかストレスも半端なかったと思いますよ😭どっちに住むとかは本当に難しい問題だとは思いますがまだ初めてのママリさんの親御さんが元気なら今は旦那さんに寄り添ってもいいのかなと💦もし義父がなんかあったときにはお義母さんが1人になるんだったらそれも旦那さんからしたら心配なんでしょうしね😢とりあえず1ヶ月お店手伝うのは仕方ないにしてもその先のことは色々話し合った方がいいのかなと🥹

    • 2月15日
はじめてのママリ🔰

状況的にしょうがないかなぁー…と思います。
親がそうなれば行かざるをえないと思いますよ。
私も一昨年母を突然亡くしましたが夫にはかなり色々な事を手伝って貰いました、2人で乗り越えた感じです。
旦那さんのそういった事に気を使ってあげれないと、いざ自分の親がどうにかなった時に、当てつけのように何もしてもらえないかもしれませんよ…、最悪自分の親を蔑ろにするような人間なら私は離婚を考えるかもしれないくらいです…。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    素敵な夫婦関係ですね😭✨✨

    もう夫は地元に帰る気なので
    そうなった時に私の親が悪くなっても
    子どもたちの事もあるし、
    私は長期で帰る事はできないだろうなって💦

    夫は子どもの事も気にせず
    帰れる事にモヤモヤして…😔💦

    夫も嫌な思いしてるんだろうなー
    私が分かってあげなきゃと思ってるのですが😵💦

    喝を入れてください😂💦💦

    • 2月15日
3猛獣ママ

まず、1ヶ月飲食店を休むより1日だけ卒園式の為に休んで他の日はお店をあけてくれるのであれば、義父もその日のお休みは許してくれるのではありませんか?
それなのに、その時の状況って、旦那さんも卒園式いきたく無いんかな?って、なら来なくていいよ?ってなりますね😅

私もそう遠くは無い場所の実母が闘病中ですが、子供の都合も旦那の仕事の都合もあって中々顔を見せてあげることは出来ませんし、祖母もあとどれぐらいなのか分からない状況なので、旦那さんの状況も分かりますが、女の人は思うように動けないし、帰ってこいで子供も居るし帰れないのだから、それだけ帰れるだけでもありがたいと思ってもらわないとですね💭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    書き直してすみません💦

    義父の店は2店舗あり、夫のお姉ちゃんの旦那さんと昔からやってくれてる人がメインでやってます!
    後は、バイトたちって感じで
    果たして夫が行って戦力になるのか😵‍💫
    今住んでる場所が九州で
    夫の実家は関西なので
    そう簡単に行き来ができないのでその日だけ帰ってくる事は
    無理そうです😂💦

    本当にその通りで、
    もう来なくていいよってなります😂
    けど来なかったら来なかったで
    その後父親ズラされるのも無理です(笑)

    気持ちを代弁してくれているみたいで嬉しいです。
    女の人は思うように動けない
    本当その通りです✨👏🏻
    子どもも小学生になると
    簡単にお休みできないし😵
    3猛獣ママさんが言ってくれている事を
    夫がわかってくれてれば
    少しマシなのかもですが
    分かってるのかもしれませんが
    ゆってくれないし、
    ただ帰るだけなので😔💦💦

    文にすると難しくて伝えきれないのですが
    どこかに吐き出さないとおかしくなりそうで😂💦💦

    • 2月15日