![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
育休中の過ごし方に悩んでいる方がいます。外出や子供との遊びが続かず、他の人と比べて落ち込んでいるようです。同じような経験をした方の意見を求めています。
育休中過ごし方
育休中、そんなに外出してないよ〜だいたい暇してるな〜って人いますか?
育休中の過ごし方を検索すると皆さん、お散歩や支援センター、絵本読み聞かせ……など色々されてて凄いなって思います。
私も頑張ろ!と思ってても、お散歩したとて週2.3程度、、、絵本読み聞かせなんて5分程度で終わってしまう、、、支援センターは行く勇気が出ず……。
色々と長いこと続かなくて、そんな自分に落ち込んでます。
そして子供と遊ぶのが苦手で、ちらちら携帯触ってしまったりサボったり。あ〜だめだなぁ…って思いながら😢
そこまで気を張らなくて(?)も普通に育ったよ!って方や、私もそんなに頑張れてない!って方、、いらっしゃったら教えて欲しいです🙇♂️
- はじめてのママリ🔰(生後6ヶ月)
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
普通に育ちます🤣笑
散歩なんか寒くて出れないなぁって思ってたら次暑くて出れないなぁになりました。笑
絵本も一冊読んで二冊目、、と思ったらもう寝転がりかけてたり(私が🤣)
携帯依存性かと思うくらい携帯触ってました!笑
![こんこん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
こんこん
私もずっと引きこもってます🤣
ただ息子の発語がないので、1歳頃から保育園に行かせて他の人間と関わり持たせた方が良かったなあとは思います😔
支援センターではない遊び場には1歳になった頃に1度行きましたが、5歳くらいの子に我が子が突き飛ばされて頭強打したのでそれ以来行ってないです💦
常識ない親もいるので、ストレス溜まるくらいなら家で遊ぼ〜となりました😔
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
保育園に預けて職場復帰するなら、保育園で色々と刺激があるのでそれでも良いのかと思います!
うちは、発達が遅く、発語も遅かったので、今遅れを取り戻すように外遊びを毎日頑張ったら、だいぶ年齢相応に追いついてきました
やっぱり引きこもってばかりだと発達は遅れます😵
-
はじめてのママリ🔰
因みに絵本の読み聞かせなどは頭の良し悪しに影響しますので、頭のいい子になってほしかったら、沢山読んであげた方が良いと思います(^^)
- 2月15日
コメント