※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

まるの輪っかを使った視力検査は何歳から可能でしょうか。3歳児検診での視力検査はありましたか、方法はどのようでしたか。

まるの輪っかが欠けてるのを見ての視力検査、何歳からできましたか?
動物などのイラストではなく、丸の方で教えて下さい。

また、3歳児検診で視力検査ありましたか?どのようなやり方でしたか?

コメント

はじめてのママリ🔰

3歳検診は手元にイラスト置いて離れた所にいる先生が指したイラストどれかな?って感じのヤツでした。
正式なやつは5歳で初めてやりました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    動物だったんですね!
    ありがとうございます!

    • 2月15日
はじめてのママリ🔰

3歳検診がCのやつでした。次女はコロナ禍だったのもあり、家で練習し、家で検査もして結果だけ持っていく感じでした。長女の時も家で練習してきてください、と本番と同じサイズの紙が案内と一緒に郵送されてきました。
右左分からないので指さしてやらせましたが、「穴が空いている方」というのを理解するのに時間かかりました💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    3歳検診でCなんですね!
    は3歳何ヶ月の時でしたか??

    穴空いてる方を理解させるの大変ですよね💦と言ってもまだ一回しか教えてませんが、できる気がしません…

    どうやって覚えさせましたか?🥺また、覚えるのどのくらいかかりましたか?

    • 2月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    3歳1ヶ月くらいだったと思います!
    まず絵でC書いて、そこに私が矢印書いてあげて、矢印の方を指さすんだよ〜って感じで😭
    練習では1週間くらいで出来てた気がしますが、本番は緊張してしまい、見えるけど首傾げてました💦保健師さんが声掛けたり、サポートしながらやってくれたので大丈夫でしたが🥹

    • 2月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    詳しくありがとうございます!
    一週間、うちもその位で覚えてくれると良いんですが💦
    うちは今は、自信満々でこっち!と真正面(おそらく本人はアナの方を指さしてます笑)を指さしてて、上下左右に指曲げたり、手をそっちの方向に向けたりして答える事ができず😱

    • 2月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    3歳には難し過ぎますよね😭
    壁に紙貼って、ママも後ろから子供の手を持ってあげて、これはこっちだよ👉
    みたいに一緒にやるといいかもしれません☺️

    • 2月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    おーなるほどですね!!!
    それは良いかもしれませんね!
    さっそくやってみます!😍
    ありがとうございます!

    • 2月15日
ママリン

私も視力検査の機会がなかったので、
3歳児健診でイラスト
就学前検診でCのヤツでした!
どちらも片目を隠すやり方です🫣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    3歳、イラストだったんですね!
    ありがとうございます!

    • 2月15日
ママリ

3歳児健診の時に丸のやつ有りました。
事前に届く封筒に練習用の丸の書いてある紙が入っていました。
上の子はすんなりできましたが下の子は出来ず、本番の検診の時も言葉で穴空いてるねとかあーだこーだー言って終わりました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    3歳検診でCなんですね!
    3歳何ヶ月の時でしたか??

    上のお子さん、穴空いてる方をすぐ理解できたんですね!
    すごいです!
    うちの子もなかなか理解してくれません💦

    • 2月15日
  • ママリ

    ママリ

    3歳半ぐらいだったと思います🤔
    会場でも出来る子出来ない子どっちもいました。

    • 2月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    3歳半だったんですね!
    ありがとうございます!

    • 2月15日
はじめてのママリ🔰

うちの地域だと3歳半健診で家でやってくるだけなので、ドーナツ食べられてるのどこだ?でできたんですが。
地域によっては健診でやったりするらしいですね。。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご自宅でやられるタイプのものだったんですね!
    どこだ?で、上とか下とかこっちとか答えてましたか?
    うちの子は、真正面(おそらく本人はその穴を指さしてるんだと思います)を指刺して、ここ!と言うだけで、上下左右に指を曲げて答えることができず、、泣

    • 2月15日
ママリ✨

3歳半健診は、Cのやつでした!
「C」と書かれた紙を持って同じ向きにしてね〜ってやり方でしたが、
娘には「普通に右左上下って言って(笑)」と言わせました☺️
恥ずかしくて言えないなら、指差ししてもいいよ!と教えたら普通に出来ました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    3歳半でCだったんですね!
    検診の時初めて同じ向きに〜をやりましたか?
    それともご自宅で練習した感じですか?

    • 2月15日
  • ママリ✨

    ママリ✨

    事前に紙が送られて来ましたが、
    「え?そんな面倒なことするの?」と思いました💦

    普通にやらせたら出来たので、健診でも「普通のやり方でできます」と言いました☺️

    • 2月15日