※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

34週の妊婦です。産後に実家に帰る予定ですが、旦那が義両親も連れてくると言ってモヤモヤしています。産後の大変な時期に気を使うのが不安です。皆さんの体験や意見を教えてください。

現在34wの初マタです🥺先輩ママさん達に相談です🥺
義実家が車で30分、実家は車で1時間のところに住んでいます。
産後、実家に一ヶ月くらい実家に帰るかもって旦那に話したら、「良いんじゃない?子ども見に行く時はうちの両親も連れて見に行くよ」って言われました。
ただでさえ産後大変で何もできないかもしれないから、その為に実家に帰る選択になっているのに…ご両親連れて来られたら私もウチの両親も、産後で大変な中、部屋片付けたり色々気を遣うことになるじゃん。と、モヤモヤが止まりません。
旦那も両親に早く子どもの顔を見せたいのは分かるけど、なんかモヤモヤします。
産婦人科の両親学級では、産後のお見舞いは旦那側の両親が来るとお母さんが気を遣って疲れちゃうから、充分に配慮してくださいねって助言をいただいたお陰で、多分、来ないと思います。
でも、実家に来るぐらいなら病院に来た方がマシかもと思ったり、、ただ産まれたばかりの我が子を抱くことがガルガル期の私は、我慢できるのか?と思ったり…
実家に帰らず実母に来てもらい泊まって貰った方が良いかなと思ったり…
どうすることがベストか悩みます。


皆さんの体験談やご意見ください🥺🥺🥺
お願いします🙇💦

コメント

はじめてのママリ🔰

実家はごめんですよね笑
生まれたら入院中と、見せに行くのは1ヶ月検診後にお願いと話し合いししたら良いかなと思います☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    早速のご回答ありがとうございます!
    やっぱり、そうですよね!実家はごめんですよね!?
    旦那は何を思って実家に両親連れてくるって言ってんだろーか。。何も考えてないのかな?😓
    病院に来てもらう方がきっと楽ですよね🥺参考になります!
    お宮参りも一緒に来ようとしてて、、、😓それは近いし、仕方ないかと思ったり、、、

    • 2月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    自分出産しないし1人目は甘いというか、大変さがわからないかもしれないですね💦
    病院なら面会時間30分とかルールがあるし、検査や沐浴で呼ばれるのて強制終了なるほうが楽ですね😂

    お宮参りは私はしない派なので、写真館で写真のみです。
    写真のみ渡して終わりにします☺️
    家近いとか関係ないですよ〜!
    旦那様とどうしたいかを話し合い、決定事項をお伝えする形やリズムを取るのが1番です。

    • 2月15日
ママリ

うちは実家が車で5分、義実家が高速使って1時間半の所に住んでいます!!

上の子の時義両親が病院とうちの実家に来てくれましたが、実家に来られるとすごく気も使うし疲れた記憶があります🤣
今回下の子の時は里帰りせず家にいたのですが、会いに来る時に病院は人数制限と日曜日の面会がダメだったこともあって、我が家に来てくれたのですが、お昼作ってきてくれたりして助かりました!!
それでも普段会うより産後なので疲れちゃいますが…😅
産まれたばかりの我が子を抱っこするのはわたしはガルガル期でも平気でした😌

普段関係が良好なので大丈夫でしたが、初のお子さんでどうなるか不安な気持ちも分かるので、ベストなのは義両親には病院に面会に来てもらって、しばらく里帰りするので落ち着いたらまた遊びに行くことを病院で伝えたらどうでしょう??

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    早速のご回答ありがとうございます😳
    とても参考になります!

    義実家と関係が悪いわけではないんですが、妊娠8ヶ月中にウチに来た時、お昼の時間だったのに手土産無しで、招かれる気満々で来てて😓
    言葉では気を遣わなくて良いから〜って言いつつ、全く席を立たず旦那と喋って、お茶とか料理が出てくるのを待つみたいな感じで、お腹大きい中でご飯準備したり、色々として帰った後にどっと疲れたことがあり、産後すぐこれだとしんどいな〜って😅

    義実家は専業主婦で、私は仕事をしているので、会う度に仕事復帰はいつから?子どもはどう育てようとしてる?ミルク?母乳?保育園は?お宮参りはどこでするの?とか、そんな話も質問攻めで少し会うこと自体を億劫に感じてるところもありますが…😓

    • 2月15日
  • ママリ

    ママリ

    わっそうなんですか??
    それは逆に家に来ずともはじめてのママリ🔰さんが産後落ち着いてから義実家に行ったらいいかと思います!!
    今でそれなら、産後も招かれるべきみたいな態度で来そうです😇
    うち産後1ヶ月経つか経たないかくらいで義両親来たのですが、もちろん買い物にも出れず旦那に飲み物ととりあえずピザとか買ってきてもらって、それに義母が作ってくれたご飯も一緒に食べる感じでした!!
    わたしが動いて準備しようと思ったら、動かなくていいから!!旦那に動かすから!!と旦那に指示出してました笑
    私の話になってしまいましたが、実家に里帰り中は来るのを遠慮してもらった方が良さそうです😭

    質問攻めもしんどいですよね😂
    お宮参りは我が家行かなくて百日参りだけだったんですが、良くも悪くもそういう行事ごと義両親も言ってこないので全部私が決めてます😇

    • 2月15日
はじめてのママリ

うちは病院に来てくれる予定でがそれでも疲れそう😅お宮参りは義両親の家の近くの神社でする予定なので1ヶ月検診おわるまではそっとしておいて欲しい😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご回答いただきありがとうございます!
    本音のところ、そうなんですよね…なんなら3ヶ月くらいまでそっとしておいて欲しいけど、そうはいかないのが現実ですね😓

    • 2月15日
はじめてのママリ🔰

うちは、義実家も実家も車で15分ほどの距離感でした。私は初子で帝王切開だったこともあり、産後1ヶ月検診が終わるまではとても義両親には会わせたくないし、自分も無理!と言っていましたが、旦那から退院日に私の実家に帰る前に義実家に寄って顔だけでも見せてほしいと頼まれて渋々行きました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    旦那さんの要望も受け入れないとですよね😓
    退院日に顔だけ見せるもこっちからすれば負担ですよね😥😥😥

    • 2月18日