※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

家族仲が良かった方に、家族団欒の時間について教えてほしいです。具体的な例を挙げていただけると嬉しいです。

ご実家の家族仲が普通以上(ご自身で家族普通だった、もしくは仲良かった)だった方に質問です😊
家族団欒の時間ってどんな感じでしたか?

ex:一緒にテレビを見て笑い合う。
今日あった学校での出来事を話す。など
どんな小さなことでも大丈夫です✨

家族団欒の時間を経験したことがないので、どんなものなのか教えてほしいです。

コメント

はじめてのママリ

みんなでお菓子食べながら一緒にテレビ見たり、年末とかは人生ゲームとかどんじゃらとかのボードゲームしてました🤔
小さいうちはみんなでキャンプに行ったり、ドライブに行ったりバーベキューしたりしました!
良くも悪くも情報が筒抜けで、母に言ったこと兄姉が知ってたりします😂もちろん内容によりますが
3人兄妹で、みんな結婚してて家庭がありますが、GWやお正月など帰省したときは子どもたち早めに寝かしつけて、それぞれの夫婦プラスうちの両親でお酒飲んでおつまみ食べておしゃべりが恒例になってます。

ふにゃ

例にも書いてありますが、お笑いのテレビを見て笑い合ったり、クイズ番組を見てあーだこーだ言い合ったり(笑)、してました!

ままり

夕食だけは必ず家族で食べましょう!が我が家のルールでした😊テレビみてわらったり、お話したり📺
休みの日は夜更かしして家族でトランプしたり、絵しりとりなんかもよくしましたね😊
旅行も両親がすきなので、色んなところに連れて行ってもらいましたよ!

はじめてのママリ🔰

何かをみんなでというのはなかったですが、家にいる時間は全員同じ部屋にいました😂
私も姉もそれぞれ自分の部屋があっても寝るとき以外全員同じ部屋です。

はじめてのぷりん

夜ご飯全員で一斉に食べ始める
兄弟でおかず取り合う
サンタさんを信じていた
お正月やお盆親戚と集まる
いってらっしゃい!おかえり!
を誰かが言ってくれる

祖父祖母と同居でした!子供目線では幸せだったと思います!
今は同居してませんが、、🫣