※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

友人からお金を返してもらえず、楽しく過ごしている様子にイライラしています。お金のことでモヤモヤしており、友人に対しての気持ちが複雑です。

娘が6ヶ月、友人の子が4ヶ月くらいの1年前は週1は必ず「今日暇?会える?」と連絡が来て「家で待ってる!」と呼ばれていました。
まあまあわがままな子で(話せば楽しいですが)、自分からは外に出ようとせず毎回自分の家に呼びつけてお昼まで買わせて…という感じでした。
最後に会った時お昼代を返してもらえず、何度かLINEしてもPayPayで送金してくれませんでした。(友人からPayPayの指定)
お金返してくれないのに「うちきてー!」と言ってきたので断ってお金を返して欲しいことを伝えても「わかった!手が空いたら!」と言われ…。結局返してもらえませんでした。
その後もSNSは繋がったままなので色々な友人と会っているところも見てます。
先日バレンタインのご飯を独身の友人に振る舞っているのを見てもうイライラが限界になってしまいました。
こんな材料買って作る暇はあって、お金はずっと返さず謝罪もない。それでこうやって楽しく過ごしてる。
私はたまにお金を返してもらっていないことがよぎってモヤモヤして自分の中でおさめて過ごしてて……。なんだこれって感じです。
友人と上の子のマック1500円くらいだから「いつもお邪魔させてもらっているし!」の気持ちでご馳走できればいいけど、返してもらえず散々誘ってきた誘いも私が断ったら来なくなり🤷🏻‍♀️
こんなんで快く御馳走できません。
1500円くらいで…と思うかもしれませんがなんか悲しくなります……

コメント

はじめてのママリ

悲しいですね。
家に来たんだからお昼は払ってねみたいな態度なんですかね。

私もそれならもう縁切ります!
今後連絡こないようにブロックしちゃう笑

1500円は仕方なくもう諦めるしかないですけどこれで済んだと思えば😂😂💦

キノピオ🍄

似てる部分もありますが
してもらって当たり前!みたいな
友人は過去にいました。
迎えきてもらって当たり前。
送って貰って当たり前。
誘ったくせにお金が無いから
出してもらうのが当たり前。
ゲーセンいってアンパンマンとかの
景品取れたら貰えるのが当たり前と思って別の友達の子供にあげるの話すと機嫌が悪くなる。
お金もかえってこない。

私は縁を切りました。
LINEからインスタなどブロックして
電話番号も変えましたよ😊
貸したお金はかえって来ないものと
思うしかないかもですね。
逆にそこまでそれて今後
付き合っていこうなど思えません!

縁をもし切るなら
インスタなどの投稿に
あの時のお金返してもらってないのに
こんなことするだね!みたいな感じで
捨て台詞書いてやります笑笑