※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊活

人工授精に関する質問があります。シリンジ法との違いや通院回数、妊娠までの回数、排卵障害や卵管閉塞の影響、レトロゾール処方後のステップアップについて教えてください。

人工授精について

タイミング法から人工授精に切り替えようと思っています。
無知で恥ずかしいのですが、経験者の方色々教えてください😣

①シリンジ法とは何が違うのでしょうか?
②タイミング法と比べて通院回数や身体への負担は多いですか?
③何回目で妊娠できましか?また何回ダメだったら体外へ進みましたか?
④排卵障害なし、片側卵管閉塞あり、性液検査良好、フーナーテスト良好の場合は人工やる意味なさそうでしょうか?
⑤近々レトロゾールを貰いに病院行く予定です。これまでステップアップの相談とかした事ないのですが、いきなり伝えてその月から人工授精してもらえるのでしょうか…?できる事なら今周期からでもステップアップしたいです😭

答えられるものだけでも結構です!
よろしくお願いします😣

コメント

YUKI

ステップアップされるんですね。ドキドキですよね!

あくまでも先生に質問されるのが1番だと思って欲しいですが
①シリンジ法は例えば
行為ができなくて‥とかで使ったりすると思うので
入れるものがシリンジかそうでないかって感じだと思います。(回答になってますかね)
②タイミング方よりは若干増えると思いますし突然今日しよう明日しようとかってなります。
③5-6回してダメで
ステップ提案されましたがしませんでした。
④フーナーしたことなくてわからず。
やる意味あると思っても結果にならなかったり
意味ないと言われてたのに意味あったり結果論ですよね💦
⑤卵巣とか排卵の具合での相談になると思うのでやっぱりそこは先生に聞かなきゃかなと思います。
コンディションよくても仕事の都合でがつけられるかとか(自分も夫も)ありますしね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    詳しく回答ありがとうございます!とっても参考になります🥺
    やはりどうしようと結果論なのかなと思うので、できる事があるなら前に進んでみようと思います😣✨

    • 2月15日
  • YUKI

    YUKI

    読み返しても大した回答になってない気がしましたが
    良かったです!
    先生も拍子抜け系結構多いですよね。
    私は6年できなくて出来たので「え、なんかした!?」って先生に言われました。笑
    そういう側(肩の力抜いたら出来ちゃった、みないな)の人羨ましいわ〜ってずっと思ってました🤣

    本当上手くいきますように😢💕

    • 2月15日
いちご🔰

人工授精は実施日を決めるためにエコーをする必要があるため、医者に指示された日に通院。その時排卵日を予測し、人工授精日を決めます。人工授精当日にもエコーしてから排卵してないか確認し、実施可否を検討します。(排卵済みだとだめ)。さらに、ホルモン注射してから帰宅。というながれ。

人工授精のほうが、性液を遠心分離器かけ、より妊娠によい状態に持っていくこと、また、毎回精子数や精子の動きのよさなどの検査結果が出てきます。

人工授精はやりたいとなったら、普通のクリニックでもすぐやらせてくれるはず。

人工授精でうまくいく場合は、3回くらいまでで成功することが多いかと。基本的には成功率爆上がりはしないので、私は人工授精2回やったあたりでもう体外受精見据えてクリニック変える準備し始め、専門クリニックで検査とかうけながらも人工授精続け、やっぱり厳しかったんで、体外受精で妊娠できました。

あせってるなら、人工授精は安いし、身体的にも痛くもなんともないし、さっさとステップアップしては。効果あるかないかでいえば、自分でタイミングしたりシリンジするよりかはお医者さんにガイドしてもらった方が確実、みたいな。でも、体外授精のほうが医者的には確実だから、まじで焦ってるならさっさとそのステップへ…です。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    とっても参考になります!仕事の繁忙期の兼ね合いで、最短5月以降に体外に進みたいと考えいるため、それまでダラダラとタイミング法繰り返すより数回人工授精に挑戦してみようと思ってます!
    安いのと、身体的に負担少ないと聞けて少し安心しました😮‍💨

    • 2月15日
はじめてのママリ🔰

①シリンジ法はただ膣内に入れるだけです。
人工授精は子宮内に入れます。あと精子を洗浄圧縮して元気な精子だけを入れるので妊娠確率が上がります。
②タイミング法とほとんど変わらなかったです。
③4回ダメで体外受精へ進みました。
④片側卵管閉鎖なら早めに体外受精にステップアップします。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    入れる場所ですね、なるほど…!!無知でお恥ずかしいですがとても参考になりますm(_ _)m仕事の都合、最短5月以降に体外進もうと考えています!それまでの繋ぎにせっかくだし人工授精もやってみようと考えています✨

    • 2月15日
はじめてのママリ🔰

人工授精を2つの病院でやったのですが、やり方が違うので一概には言えませんが参考になれば🙌
①人工授精する前に精子の運動率は測りましたかね?
人工授精する時は精子の運動率改善をしてより卵子に届くようにします。
シリンジ法はやったことないですが、人工授精は細いチューブを入れて子宮にダイレクトに精子が届くようにしますので膣通らないので死ぬ数も減るはずです。
②タイミング法とくらべたら通院は増えます、排卵期に診察して人工授精日を決める、当日は精子預けて2時間は待ちその後入れるので半日は時間使います。
また、着床しやすいようにホルモン注射などをしました。
③1つ目の病院では5回やってもダメで、不信感あったので転院をし2つ目の病院で2回目でできました!1つ目のところは体外受精を強く勧めてきたのでお金儲けしたかったのだと思います。それか腕がなかったか…
④私はやる意味あると思います、先生が確率0%と言ったら難しいかと思いますがそうはいわれてないですよね?
⑤病院によりますが旦那同席の説明会、同意書や、ホルモン検査などがあるのでタイミングが間に合えばできるかもなので聞いてみられたほうがいいと思います。私は1周も無駄にしたくなかったので旦那の都合つけてもらい、初めての病院通院から1週間ちょっとで人工授精しました!

人工授精は体外受精ほど体に負担かからないですし、人工授精に早めにステップアップしてもいいと思います!私も初めは抵抗ありましたが1回やってしまえばそんなに大した医療行為ではないのでこれで赤ちゃん出来るなら、って毎月やってました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    詳しく回答ありがとうございます😭総運動率は60.5%でした!
    無闇にタイミング法繰り返すよりずっと効率良さそうですね🥺
    勇気が持てました!ありがとうございます✨

    • 2月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    初めは緊張すると思いますが、勇気を持って臨んでくださいね😊私は高齢出産で今度産みますが、ご存知かと思いますが年齢上がるごとにできにくくなります。早めにステップアップして検査の過程で不妊原因見つかることもあるのでタイミングよりよいです🙌妊活大変だと思うので、頑張る時は頑張り、時にはリラックスしてストレス溜めないようにしてくださいね☺️

    • 2月15日
いちご🔰

追加ですみません。
シリンジ法は、普通にタイミング取るのが難しい場合にやるものだと思います。
性交はある程度は多くすればするほど、精子の質も新鮮で上がるし、子宮も妊娠しやすい状態に整えられると言われてます。
人工授精の周期にも、性交はできるだけ多くしておきたいですが、夫婦のタイミングがあわない、だんなが種馬プレッシャーで嫌がる、疲れてて無理…とかあるので、そんなときはシリンジ法で、代用。

体外受精のときも、移植前に私はシリンジ法してました。いろいろ論文読んで、子宮内を妊娠しやすい状態にするために、できることとして性交がある、しかし、旦那が対応できない…となって、シリンジ法使いました。
それが要因かはわかりませんが、とにかく一回の体外で成功して授かれました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    人工授精の周期にもタイミングとっても大丈夫なんですね!シリンジのと違いとても参考になります✨

    • 2月15日