
上の階の騒音に悩んでいる方が、管理会社に相談すべきか迷っています。特に掃除機の音が気になり、以前の住人とは違い非常にうるさいと感じています。管理会社に相談する際、特定されることを心配しています。管理会社に相談した経験はありますか。
マンションにお住まいの方で、上の階がうるさい等騒音を感じたことがある方、管理会社に相談してますか?💦
賃貸マンション(鉄筋コンクリート)に住んでいるのですが、上の階の人がうるさすぎます。
まず、上が引っ越してきたおそらく初日くらいに夜中0時に掃除機をかけ始めました。しかも長時間。
この時間にいつまでかけ続ける!?とイライラして、天井ドンしてしまいました😵💫
そしたらおさまりました。
ですが、今でも0時はないものの21時以降にも頻繁に掃除機をかけたりします。
それだけでなく、基本的な物音がうるさすぎます。
うちは引き戸が多いのですが、その開け閉めの音がありえないほどうるさいです。
夜中目が覚めてしまうくらいです。
前の住人はおそらくお子さんがいらっしゃって、たまに走ってるかなくらいの音で、全然うるささは感じたことありませんでした。
でも今の住人はうるさすぎます。子どもではないと思います。
管理会社に相談したいのですが、上の階と言ってしまうと特定されそうで、逆上されたらどうしようなど考えてしまいます😭
でも天井ドンするより相談した方がいいですよね。笑
みなさん管理会社に相談したことありますか?
- はじめてのママリ🔰(生後8ヶ月)
コメント

ママリ
騒音はないけど他の問題はどんどん報告してます!
うちは歩く音は全く聞こえないけど、コロコロの音がやたらうるさいです笑
でもうちの方が確実にうるさいのでそういうのは黙ってます笑

やま
管理会社には、その部屋ピンポイントではなく、マンション全体にだす騒音注意のテンプレート文章があって、まずはそれを全戸配布するので特定されることはないと思いますよ。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
マンション全体に出されるんですね...!
それだと相談しやすいです!
いいこと教えていただいて、ありがとうございます😭- 2月15日
-
やま
ほかの方のコメントにもありますが、コンクリートが振動して伝わる音(固体伝播音といいます)は、思わぬところから音がきている場合があります。
例えば、真上の部屋だと思ったら斜め上の部屋だったとか、1階上だと思ったら2階上からだったとか。
相談主さんの場合は真上のお部屋で合っているかもしれませんが、
管理会社としては、万が一違うお部屋を間違って注意してしまい、それが問題になると困ります。
なので、まずはマンション全体に注意を出す対応をします。
騒音問題、改善されると良いですね🫶- 2月15日
-
はじめてのママリ🔰
2階上もありえるんですね!😳
もし間違えていたら、それはまた新しいトラブルになりますよね💦
ありがとうございます🙇♀️
管理会社に相談してみようと思います!- 2月15日

はじめてのママリ🔰
マンションの場合、真上の人がうるさいとは限らないのでとりあえず管理会社に相談された方がいいです😭
空気伝播音と個体伝播音というものがあるのですが 個体伝播音はコンクリートが繋がっているとどこにでも音が伝わるので真上とは言いきれないんです😢
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
真上とは限りませんよね、、
いろいろと種類があるんですね😳
そこまでは知りませんでした😳!- 2月15日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
コロコロの音も響きますよね😥
うちも娘が歩くようになったらうるさくなるかなとも思って報告するの躊躇してます😥