※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

自宅保育の母親で、社交的な家庭に憧れています。友達が少なく、娘の成長に不安を感じています。

コミュ障母の私です🙋‍♀️
もうすぐ2歳になる娘がいます🎀(自宅保育)

同じ歳の子供がいるママ友1人いますが働いているため月に1回、もしくは2月に1回遊んでいます。それ以外にママ友いません🤣
児童館やその他無料で利用できる施設も使いますが顔見知り程度でそれ以上の関係ではないです。

土日以外のほとんどは児童館や遊べる施設で遊んでいます。もしくは私が買い物に行きたいことが多いので一緒に行ってそこで外食したりしています。

インスタ見てると社交的で親戚も近所で仲良くみんな集まってワイワイしているファミリーをよく見ます。正直羨ましいなぁ…って。
子供達も楽しそう。大人も子供も混じってプレゼント交換。準備するのは面倒だけどきっと子供は楽しいだろな…と思っています。そんな気の利いたこともできないし親戚いないしそもそもうちの子はいとこが1人しかいなくて遠方のため会えないです。
うちの子可哀想じゃないのかな?って比べては悲しく思う時があります。娘のバースデーやひな祭りなどの最低限のイベントは写真を撮って記念に残すことはしますが部屋を飾ったりみんなで集まることはありません。旦那は人任せで盛り上げる気はなくその場にいるだけで正直邪魔。

ないものねだりですが社交的でお友達もたくさんで親戚も仲良しの母親に憧れます😭
どう見ても質素なうちの子の写真。それが全てではないけど私に友達がいないから娘と2人で過ごすことが多いです。娘はどう思っているんだろうとか、いつかは周囲の友達が羨ましいって思う時が来るんだろうなぁって思って時々凹みます。

コメント

ままくらげ

社交的でワイワイやるのを見せたいからインスタをやってるんです☺️

私は非社交的でコミュ障、ママリさんと違いママ友は0です😂
だからインスタはやってません。

つまり、そうでない人達は公開しないから目立たないだけで、見えないところにたくさんいるんですよ✨
映えを狙わないご家庭もたくさん居ますからご安心を☺️