※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
お仕事

看護師夫婦が復帰後のシフト調整や育児の不安について相談しています。特に夜勤や保育園の送り迎えの問題に悩んでいます。

4月から仕事復帰の看護師夫婦です。
夫は今もう復帰していて日勤、準夜、深夜、残業ありの病棟勤務。
私も以前は夫と全く同じ勤務形態の病棟でフルタイムでした。(職場は違います!) 

4月から私が2年ぶりに復帰することになり、お互いの親も近くにいないので2人で保育園の送り迎えや家事育児をやらなければならず不安だらけです💦
看護師の仕事も要領が良い方ではなく、定時で終わる気がしません💦1時間時短で復帰しようとは思いますが、夜勤も月に1.2回はやってほしいと言われています。

日曜は保育園休みなので夫婦どちらか休みにしないといけないし、夫婦で夜勤が被らない様に、かつ子供が家に1人でいる時間がないようにシフト組むのって無理じゃないですか?!シフト決めるのは師長だし、お互い休み希望の締切日も同じなのでどうやって合わせればいいのか…

またこの2年看護から離れたら忘れてることが多すぎて、今新人の頃の看護技術の本を読み返してるところです😅きっと毎日家に帰ってから振り返りとか勉強しなきゃなのに、子供の世話や寝かしつけしてからだと時間無さすぎる💦しかも最近子供めっちゃ夜起きるので本当に何も出来なくて、こんな状態で復帰するのが恐ろしいです。

話まとまっていませんが、アドバイス頂けたらと思います

コメント

はじめてのママリ

看護師夫婦です。私たちは結婚前は同じ病棟で勤務していましたが、結婚が理由ではないのですが、ご縁があって私が外来勤務になりました!はじめは正直外来なんて、、と思ってしまっていましたが、子育てしながらだと外来で良かったと心から思っています🥹
外来なので、土、日休みで時間外もありません。外来勤務の人たちの大半が子育て世代〜子育て終わったくらいの年代の人達なので、病欠とかも全く嫌な顔をされません。むしろ子供いたら仕方ないよね、と理解してくれます。
病棟で小さいお子さんのいるパートの先輩達もみてきましたが、毎日時間外で保育園にお迎え遅れるという電話をしていたり、お熱がでての呼び出しコールも独身や若いNs達からまたかよといった雰囲気でてました!

すみません、まとまりのない内容で申し訳ないですが、子育てしながらの病棟勤務はかなり大変だと思います!外来とかオススメです!

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます!!
    外来になってから給料下がりませんでしたか??💦家のローンが開始するので給料下がるのが心配で😂
    あと外来で土日休みになると、私の休み🟰子供も休みで全然私が休めないんじゃないか、夫ばかり平日に自由時間あるんじゃないか?と心配しております。笑

    • 2月15日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    給料は下がりますが、なんだかんだ手取り24万くらいです!
    子供と休みが一緒で休めないのはおっしゃる通りです😅夫は平日の休みに1人で悠々自適に休んでいます😇ですが、夫が休みの平日は家事は全部向こうにやってもらいお迎えもやってもらうようにしています!後は、自分でも有給使って休んで平日の1人時間楽しみます✨

    • 2月15日