※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

友達の子どもが遊びに来て、散らかしっぱなしや落ち着きのなさに疲れました。似た年齢の子でも違いを感じ、悩んでいます。経験者はいらっしゃいますか。

友達の子どもが苦手です。

学生時代からすごく仲のいい友達が先日我が家に遊びに来てくれました。2歳半の男の子です

すごく明るくて可愛らしい子なのですが、ちょっとしんどいなあと思ってしまいました。


・家中のおもちゃを出して遊んで出して遊んでの繰り返しであっという間に散らかり、片付けてもまた同じように散らかる

・それを友達が注意したり片付けしたりせず

・うちの旦那にかなり懐いて、旦那が自分の子と遊んでいると嫉妬して拗ねる(これがいちばん面倒くさい)

・とにかく落ち着きない、ソファの上を走り回る

以上が特にしんどかったです。
まだ2歳半なので仕方ないとは思いますが、うちの子と歳が近いけど違いすぎて疲れました


こんなことを思うのは最低だとは思いますが
みなさん同じような経験はないでしょうか?😭😭😭

コメント

ママリ🔰

わたしも友達とは仲良いけど、その子の子どもは無理って子いました💦
4歳女の子でかなり横柄な態度に参ってしまい、主人に相談したら「出禁な」ってことで、もう来てません(笑)

ゆみ

お友達のお子さんよりお友達の方がダメな気がします・・・。自分の子供が他の家のおもちゃを散らかして、それを注意しないのはどうかなと😭

はじめてのママリ🔰

自分に余裕なかった時は手がかからなくても自分の子だけでも大変なのに、友だちの子がそういう育てにくいタイプの子が来ちゃうとすごく疲れてましたね。
自分に余裕が出来てからは育てにくそうなタイプが家に来て我が子に意地悪してきてても、あーこのタイプかーお母さんもこの子も大変だな〜我が子も社会経験増えたなとと大して気にしなくなると思いますよ。