※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

出産後、夫が子供の送迎や家事をしながら仕事をしているため、面会に来られないことに悲しみを感じています。義母や知り合いが面会に来てくれたことは嬉しいですが、夫に抱っこしてほしかったという思いが強く、義母のサポートに対する感謝と複雑な気持ちが交錯しています。産後の感情の揺れについて悩んでいます。

出産して入院中です!
話だけ聞いて欲しいです。

夫が上の子たちの学校や保育園の送迎をしながら
日頃の家事とみんなの世話や面倒を見てまして
自営業なので日中は仕事を入れています。

何かあったら対応できるように
セーブしながら仕事してるんですが
面会に間に合うように調整していても
子供の迎えと面会時間と夕飯の支度の関係で
今日も行けそうにない続きで
まだ一度も面会に来れておりません💦
※立会いはなんとか出来ました😌

面会には、義母と知り合いと姉が来ました。

話し相手が来て、可愛いと言ってもらえて、
短時間でも来てくれて嬉しかったのですが
夫よりも先に抱っこしたということが
頭から離れずとてつもなく悲しくなり、
今涙がこぼれてしまいました😇

姉はとても仲がいいのでいいんです。
妹は来れなかったけど気持ちが嬉しかったです。
義母と知り合いがだめでした。

特に義母です。普段は仲良くしています。
おかず届けてくれたり買い物行ってくれたり
夫のサポートをしてくれているようですが、
私的には、義母が仕事の合間を縫って
面会に来てくれるよりも、
子供たちの迎えに行ってあげて、
夫が5分でも来てくれたほうが良かったです。

そういう考えに至らなかったのかな
でも買い物を頼んだのはこちらだしな
夫は仕事だから仕方ない、
そう思えば思うほど自分のわがままで
こんな気持になることが悲しくて
涙が出ます。
実際に夫は赤ちゃんを抱っこしたいと思ってても
どこかで割り切って頑張っているので
自分では仕方ないと思ってると思います。
一番に来てほしかったというのは
私の気持ちだけの問題です。

3人目なのでこれが一時的なのもわかります。
ただ、育児が大変でLINEや電話も来ず
私がさみしい気持ちになってるだけです。

退院をしたらこの気持ちはなくなります。
むしろ義母のサポートに感謝する日が続きます。
でもなんでちょっと考えたらわかるような
気遣いができなかったんだろうというのは
ずっと消えませんよね。

産後の気持ちってそうですよね。
産後は義母がキツイですね。
大好きなのに。優しいのに。

コメント

はじめてのママリ🔰

共感してくれた方、読んでくれた方、励ましの♡押してください。

はじめてのママリ🔰

出産おめでとうございます✨

読んで私まで泣けてきました。
抱っこ、旦那さんが先がよかったですよね、、、
あとからモヤモヤして悲しくなるのとってもよく分かります😢

旦那さん1人で家のこと回してるの大変だと思いますし、こういう気持ちになるのも今だけだとは思いますけど、なんとも言えない気持ちになりますよね😞

義母がもう少し気遣えばよかったのにって私も思いますよ。