※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
☺︎
お金・保険

33週で1900gの低出生体重児を持つ母親ですが、コープ共済や国民共済に加入できるか知りたいです。他に同様の方で保険に入った経験がある方はいらっしゃいますか。

33週、1900gの低出生体重児でうまれNICUを退院したばかりなのですがコープ共済や国民共済は加入できますか??
もしくは同じような方で他の保険会社入れた方いますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

下の子が妊娠中に病気がわかり、産後2日目に手術をしましたが、コープ共済に入れました。コープ共済も確か2種類あったかと思います🤔我が子は持病があっても入れるコースではじめ加入し、2歳までに4回ほど入院をしましたが、全て保険がおりました。コープ共済は診断書等を別途用意する必要がなく領収書だけでいけるのも魅力のひとつです🥹(上の子が加入する郵便局の保険は診断書が別途必要でした)
今は通院の必要もなくなったので、通常のこどもが加入できるコープ共済に切り替えています🙌

はじめてのママリ🔰

2000gの低体重で産まれて子供だけしばらく入院していましたが、その後、順調に体重が増え、フォローアップ健診の必要もないと言われたので、その通りに告知をしてコープ共済に加入できました!事前に問い合わせをした時は、フォローアップが必要と言われているなら、告知内容によっては保険料が高い方なら加入できるかもと言われました。

arc

23週550g 29週1300g
で生まれた姉妹2人とも退院してすぐからコープの1000円のコース加入してます☺️
当時は病名などなければフォローアップあっても1000円のでも入れましたが、今は1900円の方になるんですかね🤔
通院終了すれば1000円の方に切り替えのようですね✨