※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はれ
産婦人科・小児科

息子が39.6℃の発熱で、坐薬を使った方が良いか悩んでいます。どうしたらいいでしょうか。

今日の15時ごろから息子が発熱。

昨日鼻水と咳症状があり、小児科に受診。
今日発熱したと電話はしましたが、お薬は持ってるし 
インフルやコロナの検査をするにはまだ早いと言われ、自宅で様子を見ています。

38℃台の発熱でしたが、元気もあり夕食もたくさん食べていたので座薬は使わず過ごしました。


20時ごろ就寝したのですが、身体が熱く検温すると39.6℃です。
よく眠っているのですが、坐薬を使って熱を下げてあげた方が良いのでしょうか?

コメント

ぱくぱく

無理やりお熱下げると 治り悪くなるのでよく眠ってるなら使わないです。

坐薬もらった時に説明あったと思いますが、お熱高くても機嫌悪いとか 寝苦しいとかじゃなきゃ使わなくて大丈夫です🙆‍♀️

  • はれ

    はれ

    ありがとうございます😭 
    熱性痙攣が怖くて💦(なったことはないです)
    よく眠ってくれているので、使わずに様子見たいと思います😊

    • 2月14日
  • ぱくぱく

    ぱくぱく

    熱性痙攣は 解熱剤使って無理に熱を下げて また上がった時になりやすいので、余計に使わないほうがいいかな?と思います😭💭

    我が家も40度くらいまでは様子見、40度超えて 子供が震え出すので その時に使ってます💦

    夜が一番お熱上がると思うので 様子見て 使いたいと思ったら使っていいと思います!
    早くよくなりますように😭

    • 2月14日