※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

保育園でアウターが他の子のものと間違っていた件について、どう対処すればよいか相談したいです。洗濯するべきか、そのまま返すべきか悩んでいます。皆さんの意見をお聞きしたいです。

保育園の持ち物トラブルについて。いつもお迎えにいくと帰りの準備をしてくれていて、汚れ物や着ていたアウターなどをまとめてくれています。先生が袋の中から出して着せてくれたのですが、帰り道にやたらとアウターが汚れてるなぁ?と思っていました。外遊びしたとは聞いてないので変だなぁと。家の近くで首元のタグに名前シールがついてないのに気づき、取れてしまったのかなぁと家に入りました。アウターを脱がせると、横のタグに違う子のお名前が、、、よくあることだとは思います。全く同じデザイン、サイズ。そして、うちの子のヨダレで汚してしまいました💦乾くとわからないのはいつもの事なのでわかってはいます。ガーゼや服なら洗って袋に入れて返すのですが、中綿のアウターです。変にホームクリーニングすると、中綿が寄ってしまったり変形する恐れがあります。この場合、何も手をつけずそのまま返しますか??皆さんならどうされますか?💦逆に持ち主ならどうしてほしいですか??

コメント

いち

直接連絡先知りませんか??

はじめてのママリ🔰

そのまま返します!
普通のタオルとかを汚したなら洗っていきますが、アウターは怖いのでそのままにします!
返す時によだれがついてしまったことは申告します。

はじめてのママリ🔰

保育士さんに相談それてみてはいかがでしょうか?🤔
こちらのせいではないですし、よだれがついてしまったことと洗濯できないことをお伝えすれば対応してくださるかと思います!

あじさい💠

洗えないものを保育園に着て行ってるんですか?
洗濯機がダメでも拭いたりヨダレ部分を手洗いして綺麗にして返すのが当たり前だと思ってました💦ママリではけっこう洗わないという意見もあるのが驚きです💦

はじめてのママリ

私もホームクリーニングなどして何か取り返しのつかないことになったら困るのでそのまま持って行きます。

持ち主でも洗ってもらっても洗わなくても、間違いがあったものは自宅で洗い直すので何もしないて欲しいです!