
放課後デイで働いている女性が、ADHDの子どもとの関わり方に悩んでいます。特に自分にだけあたりが強く、男性職員には従う様子が気になっています。関わり方を学ぶための勉強会を探しています。
放課後デイで働いてるのですが、自分と相性の悪い子っていたりしますか??
わたしはADHD系の子にすっごいなめられやすくて、男性職員の言う事は聞くけど私の言うことは聞かないとかあるのですがやっぱり関わり方なのでしょうか😭
正直その子が私にだけあたりが強くてしんどいです、、
(職員3人で私だけ女です。)
関わり方の勉強をしたいのですが、何かいい勉強会とかあれば教えていただきたいです。
- えり(2歳4ヶ月)

ことり
その時期のターゲットとかになってるとかありますかね?
好きだから素直にいけないとかもあるかも‥🤔
えりさんにだけあたりが強いことに関してケース会議するのがいいかなと思います。

りんご
放課後等デイサービスと児童発達支援の施設で働いています。もちろん人と人の付き合いなので相性はあります!それも含めての支援なのかなぁと思います。しばらく絡まないようにして今の関係を断ち切るか、逆に良い部分のみ関わりながら少しずつならしていくか、いろいろ試すしかないですよね。
コメント