※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
お出かけ

子どもが3人以上いる家庭で、親がそれぞれの子どもと個別に過ごす時間を設けているか教えてください。

子ども3人以上いる方、両親がそれぞれ個別に過ごす時間って設けてますか?

ママと一番上の子、ママと真ん中、パパと一番上の子、とかです。

うちはなかなか忙しくて時間が取れていない状況ですが、家族で出掛けるときは、みんなが楽しめる場所を選んでしまうので、それぞれ子どもの行きたいところな親が付き合う感じで行ってます。

コメント

スモールマム

あらゆる機会を駆使して個別に過ごす時間を作っています。
保育参加の後や習い事の時間など。
本当は半日でも2人っきりとかで出掛けられたらいいですが、それは無理なので。

  • ままり

    ままり

    小さいうちならともかく、ある程度大きくなると子ども自身も忙しくなってなかなか時間取れないですよね。

    • 2月14日
はじめてのママリ

正直なかなか無理です。

我が家は旦那が仕事の休みが
バラバラなのもあり
土日は結局みんなで過ごしたり
用事したら終わることもあるので。

1番下はまだ年長なので
そこと2人時間とかは
比較的あります。
小学生組はほぼないですね。

体調不良で休んだ時ぐらいです、、、😅

  • ままり

    ままり

    土日の休みは夫婦それぞれ用事があってそれを済ませたかったり、せっかくだから家族で出掛けようってなったりで😅
    自宅でなんとなく過ごせる時間はあってもまとまった時間は難しいですよね。

    • 2月14日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    個別ってなるとかなり
    前もって準備したりとかになるし
    長期休みぐらいですかね😓

    • 2月14日
  • ままり

    ままり

    せっかくだから行きたいところ行かせてあげたいですしね💦でもそういう時に限って誰か風邪ひいたり…😓

    • 2月14日
はじめてのママリ🔰

上の子にお買い物ついてきてー!って言って、下二人旦那に預けてお買い物行ったりしてます🥺✨

  • ままり

    ままり

    うちはそれやると上2人がケンカになってしまいどっちか我慢させてしまうので…😓(2人セットだと嫌がります)

    • 2月14日
ママリ

子供達大きいですが、
個別に過ごす意味を当時は感じてませんでしたので、
しようと試みたこともありませんでした。

今は息子と習い事の試合の帰りにラーメン食べて帰ろーとかでカウターでラーメン食べたり、
長女と2人で青山などで美容室&ランチとかしてますよ。

  • ままり

    ままり

    ある程度大きくなってから時間をつくりやすくなることもありますね。その頃ついてきてくれたらいいですが…

    • 2月14日
えるさちゃん🍊

ママと一番上、ママと一番下は結構取れますがママと2番目はなかなか取れませんね😂

  • ままり

    ままり

    わかります💦
    真ん中って意識しないと取れないですよね😳

    • 2月14日
  • えるさちゃん🍊

    えるさちゃん🍊

    しかも2人でどこ行こう?って感じなので尚更取りづらいですね😂

    • 2月15日