※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みっふぃー
子育て・グッズ

4か月半の娘が母乳とミルクを嫌がり、体重増加も悪化しています。原因や対処法についてアドバイスをいただけますか。

 4か月半の娘が母乳もミルクも嫌がることが多く困っています。何か原因があるのでしょうか、どうしたら飲んでくれるか分かりません。また、このままで良いのか、どう対処したらいいのかアドバイスあればお願いします。

 体重は出生児2805g、2ヶ月ごろまでは、40g/日のペースで増え、1ヶ月で3715g、2ヶ月弱で4800gでしたが、そこから急に増えが悪くなりました。現在4ヶ月21日で5700gと成長曲線ギリギリです(2〜4ヶ月の2ヶ月間で計算すると10g/日)。

 体調面は、これまで風邪を引いたことなく基本的に機嫌も良く元気です。毎日緩い便がでます1〜2回/日(元々)。夜も昼もまずまず寝ます。食欲<睡眠欲という感じです。

 3か月半ごろから3時間で飲ませようとすると嫌がって泣いてしまい、飲みたくない時は頑なに嫌がるようになり、4〜5時間毎、夜は7時間以上空くこともあります。

 4か月に入ってから、ムラはありますが5.6時間あかないと飲まず、ひどい時は8.9時間あかないと飲んでくれないことさえあります。(短い時は2、3時間で欲しがることもあり、たくさん飲む日もあります。)
時間を見ながらあげようと繰り返すのですが、飲みたくなければ毎回拒否されます。
 例えば、4時間後✖︎、5時間後2分、6時間後2分、8時間後4分、9時間後にやっと10〜20分飲んだとかです。その間も飲んでないのによく寝ますし起きてる時も機嫌が悪いわけではないです。

ほぼ完母なので基本母乳ですがダメです。ミルクも拒否です。

※生まれてすぐは混合でしたが、生後3週間ごろからはほぼ完母で育てています。2か月ごろから哺乳瓶を嫌がるようになりましたが、最近少しずつ哺乳瓶でも飲めるようになってきました(飲めて50ml)。(飲まない時はどちらでも飲みません。)

※里帰りで沖縄県で出産(9月生まれ)、生後2ヶ月(11月末)から兵庫県宍粟市の寒い地域で暮らしてます。外はマイナスです。急な環境の変化はありますが、基本元気で風邪もひいてないです。

コメント

はじめてのママリ🔰

お役には立たないコメントですが、、うちの子もほとんど同じ状況です。お乳もミルクもあかんかったらどないなるんやろうと不安で、体重みて昨日も泣きそうなりました。
今日産後ケアで助産院いきましたが、そこの助産師さんは、小さめで生まれて、成長曲線にそって、下のほうではあるけど増えてないわけではないから、大丈夫!大人だってやせてたり、身長低くても、急に牛乳飲んで大きくなりなさいなんて無理でしょう?と言われ、気持ちが少し楽になりました。

もうすぐ4ヶ月健診ですが、きっと増加不良って言われるんだろうなと凹みますが、本人は機嫌がいいし、うんちもおしっこもでてるし、飲むときはちょこっとだけど飲むし、減ってはないから、、と自分に言い聞かせてます。もし、体重指摘されたら、どうしたらいいですかって正直に相談しようと思っています、、

やつぱり4ヶ月になると意思もはっきりしてきて、遊びのみしたり、タイミングが違ったりして、こちらの思うようにはいかないのかなあ、、このこは少食タイプなのかなあ、、と日々思っています。

すみません、お役には立たないコメントですが、あまりにも状況が似ていたので、失礼しました!

  • みっふぃー

    みっふぃー

    回答ありがとうございます😭
    同じような状況の子がいて、我が子だけじゃないのかと少しホッとする部分もあります🙏

    私も、我が子を見ていつも機嫌はいいし、おしっことうんちは出てるし、この子の個性だろうと言い聞かせながらも、時々不安になります。もし健診で相談してみて、いい情報が得られたらまた教えていただけたら嬉しいです☺️

    お互い無理せず頑張りましょう☺️ありがとうございました!

    • 2月14日