

はじめてのママリ🔰
生まれた病院で入院中に左がリファーになり数日後に再検査をしてまたリファー、1ヶ月健診でABRをして無事パスしました💦

みーひーママ
生まれた産婦人科でリファー2回
その後大学病院紹介されて、リファーの後に、脳波の検査でパスできました!
不安になって、結果が出る1か月マトモに睡眠取れず、検索してばかり
病院の先生は先の話ですがと
治療の話までされて余計不安でした
-
はじめてのママリ🔰
入院してる間赤ちゃんは音に反応してましたか?うちの子は寝てばっかりでモロー反射はしますがあんまり反応してる感じがしなくて😭
- 2月14日
-
みーひーママ
モロー反射ありました!うちの子も寝てばかりで、左右から話しかけてもポケ〜としていましたよ💦
今は1歳なりましたが、どこから呼んでもニコニコします!
たまーに無視するので性格?なんて言ったらいいんですかね、気分の問題だったのかな?と思います💦- 2月15日

まーま
1人目の時、聴覚スクリーニング検査で両耳リファーになりました。
退院前にももう一度検査をしましたが、やはり両耳リファーでした。
その後1ヶ月で出産した病院で再検査し、両耳パスとなった経験があります。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
音でのモロー反射とかってどうでしたか?😭- 2月27日
-
まーま
退院して2週間以上は、音に全く反応しませんでした、、😭
頭の上でわざと大きい音を鳴らしてみたりしてもモロー反射等全くなかったです。
1ヶ月後の検査が近くなってきたくらいで、あれ?音に反応してる気がする???と思うことが少しずつ増えてきた感じでした。
その後すぐ検査をむかえたという感じです!- 2月27日
-
はじめてのママリ🔰
うちも退院してから上の子達の鳴き声とかそういうのにも反応がなくて、ほんとに聞こえてないんじゃないかと心配になってます。来週耳鼻科で検査です😭
早く生まれたとか小さかったとかありますか?- 2月27日
-
まーま
来週検査なのですね。
とってもお気持ちわかります😭😭
毎日調べて新生児期はそれで頭がいっぱいでした💦
娘は予定日超過で41週促進剤で出産したのですが、いざ産んでみたら2600gくらいでした。3000gはなかったとはいえ、すごい小さい訳ではありませんでした💦- 2月27日
-
はじめてのママリ🔰
毎日検索して気持ち沈んで、受け止めようと思ってもなかなか難しいです😭
そうだったんですね。うちのこも同じく2600gでした!!成長するにつれて聞こえたりしてくることもあるのかなと期待してしまう自分もいて😭😭😭- 2月27日
-
まーま
2600gだったのですね!
同じです!🥺
本当にその気持ちが痛いほどわかります、、
早いうちからと色んな支援を調べたり頑張ろうって思っていた気持ちと、やはりそう簡単には受け入れられず泣いてしまう状況と、、。
うちの子は1ヶ月後の検査ギリギリまで羊水が両耳に入っていてのリファーだったのでは?と先生に言われました。
検査まで気持ちも落ち着かないかもしれませんが、どうかはじめてのママリさんもお身体だいじにしてださいね😭- 2月27日
-
はじめてのママリ🔰
共感して頂けるだけで気持ちが楽になります。ありがとうございます😭
質問ばかりで申し訳ないのですが、1ヶ月後の検査の前に耳の中見たりってしましたか?- 2月27日
-
まーま
とんでもないです!
答えれることなら何でも聞いてください!!
検査の前には、なにも診察とかはありませんでした💦とりあえず検査してみよう!という感じでした。- 2月27日

はじめてのママリ🔰
前の質問に失礼します🙇♀️
生後6日目の息子が、4.5日目と検査し、2日とも両耳リファーと出てます。
その後の検査でどうなりましたでしょうか??お聞きできたら嬉しいです。不安で仕方ありません。
-
はじめてのママリ🔰
こんにちは😃
その後薬で眠らせる検査を2回して軽中度難聴の診断になり、生後3ヶ月頃から補聴器をつけて生活しています👂元々大学病院で産んでいて、娘を取り上げてくださった助産師さんに耳のことを話した時に、両耳リファーと出てその後パスする場合もあるけど、両耳の場合は難聴の可能性が高いと話をされていたので、ある程度覚悟はしていたけど、やはり辛かったです。補聴器をつけた時にはどんな反応するんだろと楽しみだった時もありましたが、やはりつけてる姿をみると申し訳なくなるときがあります。
不安な気持ちすごい痛いほどわかります。
なにか聞きたいことがあれば聞いてください☺️- 9月17日
-
はじめてのママリ🔰
返信ありがとうございます🙇♀️軽中度難聴の診断となったのですね。
両耳リファーだと難聴の可能性が高いこと私も説明されました。現在も大きな音を立てても全然聞こえて無さそうで、、
娘さんは補聴器は両耳つけられてますか?補聴器装着後は音に対する反応はみられてますか?ネットで難聴者の方の情報を見ていたら、補聴器つけて音が聞けて、言葉を発する事ができるようになるならと、、思う気持ちと、、やっぱり辛く申し訳ない気持ちでいっぱいになりますよね。。- 9月17日
-
はじめてのママリ🔰
うちも同じく大きな音に反応がなくて、聞こえてないんだ、手話で会話になるのかなと覚悟していました。成長していくにつれて大きい音に反応するようになって、完全に聞こえてないわけではなさそうだったので、それだけでもその時は嬉しかったです☺️!
両耳つけています。補聴器なしで左が40db右が60dbで補聴器つけるとコショコショ話くらいは聞こえているみたいです。付けていると音への反応も違います🥰毎月難聴外来に通って聞こえ方のテストをしますが、月齢的に集中力がもたなくて正確なのをみるにはまだまだ時間がかかるようです。
最初は補聴器つけている姿をみて苦しくなることもありましたが、今はそれすらも愛おしくてたまらないです🥹- 9月17日
-
はじめてのママリ🔰
返信ありがとうございます🙇♀️補聴器つけてコショコショ話も聞こえてるんですね!🥹
補聴器姿、、愛おしくてたまらないという言葉に、涙が止まりません😭
我が子の為に強く頑張ります!
本当にありがとうございました🙇♀️- 9月18日
-
はじめてのママリ🔰
ここにこうしてコメントをしてくださったことだけでも一歩前進していると思います🥹
これからどういう結果になるかはまだわかりませんが、どんな姿でも自分の子は愛おしく唯一無二の存在です。また何かあったらコメントくださいね🩷- 9月18日
-
はじめてのママリ🔰
再度質問失礼します🙇♀️
前頂いた返信で、成長していくにつれて大きい音に反応するようになったとのことで、その反応を感じたのは出産後どのくらい経ってからだったでしょうか?🥺- 10月5日
-
はじめてのママリ🔰
コメント気づかず遅くなりすいません🙏
生後2〜3ヶ月ごろには生まれたときよりもだいぶ音への反応があるように感じてました🥰
その後どうですか?- 10月10日
コメント