※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

抱っこを求めるお子さんについて、いつ頃から落ち着いたのか教えていただけますか。

抱っこマンのお子さんいますか?いつくらいから落ち着きましたか?
うちの子は歩けるようになっても外出るとすぐ抱っこー‼︎って感じで泣きます😂甘えん坊な性格なんですかね。1人でスタスタ歩いて行く子が羨ましいです

コメント

🔰タヌ子とタヌオmama

いまだに抱っこまん🫣
2歳になりようやく外遊びに目覚めたようだけど
遊具はまだ怖いから一緒に!
ビビリだから車が来たらストップ!転けたらお風呂しみるからもう無理〜ってなる
ベビーカーあれば歩きません!
三輪車なら乗り回すけど
すぐ疲れたから押して〜ってなる💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    うわぁー‼︎読んでて感動しました🥺うちの子の未来が見えました!笑
    2歳で外遊びに目覚めたんですね‼︎でもやっぱり一緒に😂
    ビビりだからのくだりも笑っちゃいました🤣
    お子さんママ大好きなんですね🤭うちの子も外遊びしても1人だけ抱っこせがんで泣いてます😇きっとあと半年はこのままですね🤫

    • 2月14日
  • 🔰タヌ子とタヌオmama

    🔰タヌ子とタヌオmama

    そうなんです!三輪車がきっかけだったかもしれません😂元から乗り物が好きで児童館で四輪の車を足で蹴って乗れていたのでこれは外に出るきっかけになるかもとトイザらスで試乗させたらこれ欲しい!っていうのでクリスマスにサンタにお願いしてみました🤭ママも後ろからサポートして乗れるタイプで5歳まで変形して使えるものだったので自力で漕いで進めるし、ベビーカーだとママがエンジンなので疲れてしまってたけど自力ですすんでくれるので助かってます😅

    • 2月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    三輪車がきっかけで抱っこマン卒業できたんですね!✨
    羨ましいです😭実はうちも困って三輪車買ったんです!が、うちの子はそれでもママー!と抱っこをせがんでよく泣きます😭絶望的ですよね😂
    これはもう性格だと割り切るようにします😮‍💨詳しくありがとうございます✨

    • 2月14日
NA23

末っ子まだまだ抱っこさせられてます😇14kgいい加減にして欲しいです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    14キロ抱っこ結構キツいですよね😂
    ママ大好きなんですね🤭❤️
    そう考えるときっと抱っこマンは性格であと数年は抱っこ抱っこなんですね😭
    がんばります!

    • 2月14日
はじめてのママリ🔰

ウチは2歳半ですが、相手を見て抱っこマンになるかを判断しています。
私は歩かせたいので、基本的には抱っこしないと言ったらしません。なので、抱っこー!と言われても一度断ると諦めます。一方、夫は根負けして抱っこしてしまうことが多いので、抱っこするまで抱っこと言い続けています😅💦


自宅などで座って抱っこする分には負担も少ないため、片足に2歳半、反対に4歳半と合計30㌔弱を抱っこすることもあります。
無理ない範囲でやれば良いです🍀
おそらく1歳4ヶ月だと体力がまだあまりないので、抱っこがしんどいならベビーカー併用して歩くかベビーカーかを選ばせてあげるのも方法かと思います😁

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    相手を見てるんですね👏賢い‼︎
    たしかに外出たら抱っこはしない!などきちんと決めておくの良いですね😊お子さん2人、、やばいですね💦凄いです‼︎
    たしかにまだ体力ないので仕方ないのもありますよね。ベビーカーも泣くし三輪車も途中から泣くし歩いても泣くしで毎日困ってて😂でももう少し大きくなったら外は歩こう‼︎と約束しようと思います✨

    • 2月14日
はじめてのママリ

うちの子は3歳くらいからやっと自分で歩くようになりましたが、なんだかんだすぐに抱っこでした。
4歳の今も、行列に並んでいるときとか「抱っこ」と言ってきます😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    3歳から歩くようになったんですね😊あと1年半、長いですね😇でも性格ですよね、きっと😭
    4歳で抱っこおねだりされたら可愛い♡と思ってしまいます🤭

    • 2月14日