
コメント

ひーちゃん
昔からと言ってるあたりで
直す気がないのかなーと
なので旦那さんの性格で旦那さんが悪いのかなーって思ってしまいます。
親や環境なら自分次第で直せると思うので🤔

ママリ
育った環境、例えば嘘でもなんか褒められるようなことを言わないと親に振り向いてもらえなかったとか、、、そういうのもあるのかもしれませんけど
大人になってそれを「昔からそうだ。」と言って真実から逃げてるようでは情けないですよね。
-
はじめてのママリ🔰
本当に情けないです😭
おそらく怒られるのが嫌で嘘をついてしまってるそうです、、。
どうせバレてもっと怒られるのが毎回なのに、どうして直そうとしないんですかね、、。- 2月14日
-
ママリ
それが家族ならまだしも、そとで
怒られるのが人一倍嫌いだから。なんていう幼稚な理由で嘘をついていると、誰からも信頼されなくて仕事も失う可能性もありますよね。
それが許されるのは子供だけだと思うよ。って話したほうがいいかと。- 2月14日

はじめてのママリ🔰
色んな要因があってのことだと思います。
何が「悪いか」は、はじめてのママリさんが決めることではないと思います。
嘘をつくことは良くありませんが、それで旦那さんが悪いと言うのはどうなのかなと思います…。それこそ、良くない環境の一つになってしまいそうです。
嘘をつくのは昔からと自覚しているのなら、どうしたら嘘をつかずに過ごせるか?を旦那さんと一緒に考えていく方が建設的かと思いますよ😌
-
はじめてのママリ🔰
私自身、嘘をつかれるのがものすごく嫌いで、嘘をつかれた時だけはすごく怒ります、、。それも良くないのかなとも思っています。
仕事でも嘘をついて上司に怒られてるそうで、、
どうしたらいいのか本当に分からないです😭- 2月14日

はじめてのママリ
子どもの頃、そうやって嘘をついて自己防衛しなくてはならなかったのか、はたまた嘘をついて人の気を引きたかったのか…
どちらにせよ、今はもうそのやり方は通用しないということを自覚したほうがいいとお話してみては😂
-
はじめてのママリ🔰
人一倍怒られるのが嫌いだそうで、そのために咄嗟的に嘘が出てしまうそうです、本当に無意識だそうで😔
家族にも会社の上司にも指摘されてるので、分かってはいるみたいですが、どうしても直らないみたいです。- 2月14日
-
はじめてのママリ
それはきっと、親御さんもしくは学校の先生の叱責があまりにも怖かったのがトラウマになっちゃっているんでしょうね💦
可哀想ですね…
子どもの頃の怖かった場面を思い浮かべて、叱責した人がどんな気持ちでそうしたのかを想像できるようになると、呆気なく治ったりしますよ。
普通は記憶にロックがかかってしまうので、カウンセラーにお願いするようなことなんてすけどね😅- 2月14日
はじめてのママリ🔰
本人が言うには、直す気はあるそうですが、不利なことがあると、咄嗟的に出てしまうそうです、、。
もう直らないんですかね😭