
朝起きるのが辛く、体がだるいです。子供の夜泣きやパートの影響で睡眠不足です。朝すっきり起きる方法や同じ生活をしている方のスケジュールを知りたいです。
朝起きれないし体がだるいです。寒がりなのもあります。
普段2人自宅保育です。週3日21〜0時半までパートしています。帰ってお風呂に入って乾燥するので室内干しする洗濯物や片付けをして2時半〜3時くらいに寝ます。朝は7時半頃みんなでおきます。
パートがない日も子供がなかなか寝てくれず23〜0時くらいになってしまいます。下の子は多い時で2回くらいまだ夜泣きします。朝お弁当を作りたいですがなかなか起き上がれないです。
日中公園や買い物に行きたいですが体がだるく家で過ごすことが多いです。寝不足と体のだるさで家にいても長く相手が出来ずYouTubeに頼ってしまっていることが申し訳ないです。金銭的にパートを辞めることは考えていません。
上の子は春から幼稚園なので少し楽になるかなと思いますが、、
睡眠時間が少なくても朝すっきり起きれる方法ありますか?
また同じような生活している方に1日のスケジュールを教えていただきたいです。
- はじめてのママリ🔰(1歳9ヶ月, 3歳4ヶ月)

ママリ
ごめんなさい、まず生活見直した方が良いと思います。
その生活で朝起きれない。だるい。当たり前です💦
まず、パートの日は帰宅したらお風呂入るだけで寝れるようにしませんか?次の日の日中もお子さんのお世話で寝れるわけではないんですよね?なら、洗濯は朝や昼にしましょう。他の片付けも、パートの日は旦那さんに託しましょう。
下のお子さんの夜泣きは、時々パパにも協力してもらって、ゆっくり寝る日を作りましょう。例えばパートの日はパパとお子さん2人先に寝てると思うので、ママは別室やリビングで寝るとか。パパがしんどいと言うなら休前日でも。
パートのない日は、お子さんのお昼寝を少し早めに起こすなりして、せめてあと1〜2時間早く寝れると良いですね。もしかしたららもうお昼寝不要かもですよ。
そもそもの睡眠が足りてないのでダルくて当たり前だし、すっきり起きる方法はないと思いますよ😭
コメント