
コメント

はじめてのママリ🔰
電動自転車買ったんですが、失敗しました😵💦
子ども乗せること考えたら、絶対軽いのが良いですよ😭!
私は夫も乗るかなーと思って大きいタイヤにしたのが大失敗です🤦♀️

はじめてのママリ🔰
まずは試乗できる自転車屋さんに行って実際に乗ってみるといいですよ☺️
メーカーによって発進する時のモーターの感じが違います笑
-
ゆの
そうなんですか!
教えてくれてありがとうございます🙇♀️- 2月14日
-
はじめてのママリ🔰
うちはPanasonicのギュットに乗ってますが、子供を乗せるところにしっかりとベルトがついてるのでいいなって思います☺️同じ自転車に乗ってるママ友が転倒しても子供に怪我はなかったです☺️
ママ友は10鍼腕を縫ってましたが😱- 2月14日
-
ゆの
Panasonicのギュット調べてみます!
子供に怪我ないのが1番ですけど
腕10鍼は😭- 2月14日

こは
ブリヂストンのよかったです!3年使ってますが乗りやすいです☺️
試して自分が乗りやすいのがいいです!
-
ゆの
ブリヂストンですか!
検討してみます- 2月14日

もるこ🐹ゆるダイエット部ᵕ̈*
前に乗ってたのが27インチの電動自転車に後ろに後付けで子乗せをつけてたのですが
(元は子が産まれる前に通勤使用)
▶︎子どもを乗せて運転するのにタイヤが細いのがこわい。
▶︎車高がたかいから子の乗せ降ろしがしんどい
▶︎ハンドルロックがないので子を乗せてる時に急に前カゴの荷物のバランスが崩れて自転車が倒れそうになった
のが原因で今よく見るタイヤが小さく車体の低いのに買い換えました。
重視したのは
↑↑↑↑↑の買い換え理由は最近の電動ママチャリは全てクリアしているので
漕ぎ出しのスムーズさと
リアシートでした!
ギュッとクルームでコンビのリアシートが付いたものにしました。
前に使っていたのはリアシートのベルト調整がしにくくて💦
コンビのはベビーカーと同じでワンタッチでベルト調整が出来るのでアウター着まくった冬と薄着の夏でサイズ調整しやすいですし
ブランドの信用度も高かったので🙂↕️
-
ゆの
タイヤ小さめ、車体低めですね!
コンビのリアシート調べてみます!!- 2月14日

ままり
子供乗せて、一度走らせてもらった方がいいです!
重さとか1人で乗る時と、結構変わります!
あとは、カゴ部分が、しっかりしてるかとか、私は割と重めのチャリにしました。(自分がガンダム体型のでw)
あとは、事故った時とかに吹っ飛ばされることとか考えて、子供を乗せるシートは、ただの椅子じゃなくて、サイドにガードがついてる、チャイルドシートみたいなごついやつにしました!笑
-
ゆの
やっぱり1度乗ってみないと分かりませんよね笑
子供が乗るところにガードがついてるやつ良さそう!!調べてみますね- 2月14日
ゆの
そうなんですかΣ(゚д゚;)
私も見に行ったんですけど
どれがいいのか分からなくて
タイヤ小さいの検討してみます!