※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

小学2年生の男の子は、朝の準備を自分でテキパキできるのでしょうか。声がけなしでも行動できる子が多いのでしょうか。

小学2年生の男の子って、

自分で目覚ましかけてパッと起きてスタスタトイレや洗面所へ→歯みがき・洗顔・ブラシでとかして食卓へ→ご飯をテキパキ食べて行ってきますって感じですか?

おはようと挨拶した後はこちらが一言も声をかけなくても、行ってきますまでの一連の流れは全てテキパキやってくれるものでしょうか🥺

ちなみに我が子はちょくちょく声がけをしなければ、ぼーっとしている時間が多々あります(笑)

コメント

ママリ

私自身がそれを出来るようになったのは社会人になってからですね😂

いや…今でも起きれず旦那に起こしてもらう日もあります笑

ちなみにうちの小1男子は歯磨き、洗顔は言われてもやったふりです🤷

はじめてのママリ🔰

小二女子ですが、基本はこまめな声掛け必須です😂

まれに寝起きからやる気みなぎっててテキパキやる日もありますが、ほんと稀ですね🤷‍♀️

momo

同じ2年生の男の子です😊

朝は眠いのが勝って
ひとりでスタスタ行くのは休みの日くらいです!笑

毎日毎朝おトイレ行っておいで〜歯磨きしてね〜眠いけど頑張ってご飯食べて〜
って言ってます😅

はじめてのママリ🔰

コメントありがとうございます
皆さん同じ感じで心底安心しました!

私自身出来てないのに子供に求めすぎていたなと反省です🙂‍↕️笑

寝顔を見ながら「今日は怒ってごめんね…明日こそ優しく…」歴8年目ですが、明日こそ終止符を打ちたいです🙂‍↕️