
仕事復帰に向けて、朝の準備時間について悩んでいます。6:00に起きて6:30に息子を起こすか、5:30に起きた方が良いか考えています。朝のタスクは身支度や朝食準備などです。掃除は帰宅後や週末に行う予定です。
仕事復帰するってなったら何時起きたのかなってソワソワしてます、笑
基本旦那の朝ごはんやお弁当は要らなくて、洗濯物は帰ってきてからになると思います
今のところ考えているのが8:00~17:00出勤です
会社からもフルタイムでって言われているので短くできないと思います
8:30~17:30が理想ですが、そうなると息子のお迎え18:00に間に合わないので多分無理だなぁと😭
息子の保育園預けるのが7:15分頃かなって考えています…🤔💭
そうなると6:00くらいに起きて6:30とかに息子起こせば間に合いますかね?
さすがにドタバタしすぎ、?
ってなると5:30に起きてた方がいいですかね?
朝やることとしては
*自分の身支度
*夜ご飯用のお米を予約炊き(夏以外)
*朝ごはん準備
*朝ごはん食べる(息子と)
*息子の準備
くらいかなと思います
掃除は家に帰ってきてからやるか、土日になるかなって思ってます(ズボラで、、、💦)
- ママリ(1歳7ヶ月)
コメント

はじめてのママリ
私はだいたい家を出る1時間くらい前に起きているので
6時15分くらいから起きて動いています
夫のご飯は出勤時間が不規則なので用意したりしなかったりですが…
でもお子さんもまだ小さいのでご飯の補助や着替えの補助が必要だったりするのかなと思います🤔
となるともう少しはやいほうがいいのかも…?
でもあまり早く起きすぎて負担になるのも…
復帰となると考えることがおおくて大変ですよね💦
不安であれば最初は早起きしてみて、無理のない範囲で徐々にリズムを掴んでいくのがいいのかなと思います😊

ままり
復帰後の事って中々想像つかないですよね😂
お家と保育園の距離にもよると思いますが、結構タイトな時間設定な印象です💦
うちは私が朝ゆっくりな仕事なので8時15分に家をでますが、娘は7時頃には起こします。
その30分前までには遅くても自分も起きときたいなという感じです🙋♀️
子供の事ってそんなにやる事なくても朝は特になんか時間かかっちゃいます🥲(私が下手なだけかもですが...)
慣らし保育の期間があると思うのでそこで実際のペース掴めるといいですね!
-
ママリ
本当に想像つきません😭😭😭
家から保育園までは徒歩で10~15分ほどです!
やはりこの時間じゃ中々にしんどいですよね😂
そうなるとやはり5:30に起床して6:00に息子起こすのがいいのかな…🤔💭
自分のペース見つけて行けるように頑張ります!- 2月14日

はじめてのママリ🔰
1人目の時はフルタイム復帰でした!
うちも夫は、お弁当も朝ごはんも不要だったので、自分のお弁当と(かなり余裕がある時のみ)、息子の朝ごはんだけ気にしてました!と言っても基本パンを渡すだけです(笑)
私が寝るのが好きなので、いつもバタバタしガチですが息子と一緒に起きてました!6時半です。
寝坊した時は30分で家を出てましたが、車で食べさせたりして(息子はそういう状況も楽しんでいる)起きてすぐ預けられて息子に申し訳ないと思ってました😵💦
夜のことは全く仕込みせず、朝家事をやることは諦めました!掃除も!食器も洗えないのでなるべく洗い物を出さないように朝はパンやおにぎりでしたね(笑)自分も弁当用意できる余裕があっても、おにぎりにサラダが固定、あれば夕飯の残りを夜の内にタッパーに入れて持ってくだけで洗い物なし、みたいにしてました!
その代わりに、夜はかなりバッタバタでスーパーでお惣菜とかカレーとか丼物大量生産メニューが多めでした!弁当の分とか次の日も食べるものを作ってました。
寝る時間は1歳なのに23時とかが多くなってましたね💦その代わりに夜泣きや起きることは疲れ切ってたのかなかったです(笑)
寝かしつけちゃうと自分が寝ちゃうので、一緒に洗濯物を干したり、食器やキッチンを片付けたりという毎日発生する家事は夜やっていました😴
今思うとかなりハートでしたが、それがデフォルトになると子供もデフォルトになるので割と定着したらなんてことないです🤣疲れるけど、土日とメリハリがあって良いというか。遅刻しないようにだけ気がめいっている朝からは避けられませんが、あ、今日無理だ!ってなったらもう病院行ってから母に預けてから行くのでとか嘘ついてやってました(笑)
-
ママリ
私も寝るの大好きです😂😂😂
やはり朝も夜もドタバタになりますよね💦
なるべく朝早めに起きれるように心がけてみます🥺
私も保育園始まって無理だ!ってなったら同じように言う気がします😂- 2月14日
ママリ
おうちを出る1時間前に起きているんですね!
着替え補助は行っていますが、朝は基本自分で食べられるもの(パン、ソーセージ、バナナ等)をあげているのであまり補助はいらない感じです☺️
元々子供いない時家出る15分前に起きてドタバタ準備するタイプだったので早起き大変だな、、って今から参ってます😂
確かに少しづつリズム掴んでいくの大切ですね🤔✨️
最初は早めに起きて少しづつ自分に合った起床時間見つけてみます!