※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
らんまま
妊娠・出産

1歳8ヶ月の子どもがパパと犬の鳴き声しか言わず、他の言葉は話さないことについて、他の子どもたちの言葉の発達状況を知りたいという相談です。

1歳8ヶ月

喋りますが、
何を見てもパパしか言いません
他はわんわんとかはいいます
ゆーたことは理解してます

男の子は遅いと聞きますが

皆さんの子はどれぐらい喋りますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

女の子ですが同じです😆
何でもパパです!
私の事もアンパンマンの事もパパです😢
たまに「マーマ」って言ってくれます!

ママリ

上の子が男の子で2歳になるまでほとんど発語ありませんでした!あまり覚えてませんが5つあったくらいかな?パパは言えてましたがママは言うの遅かったです!
同じようにこっちが言う言葉の理解はあったのであまり焦らず見守っていて、2歳になった途端大爆発!ビックリするくらいお喋りになりました😂
今は同年代の子よりもめちゃくちゃ喋ります🥺園のお友達の名前や今日の出来事とかなんでも話します😂
息子は言葉を貯めて一気に出てくるタイプらんままさんのお子さんももしかしたらそのパターンかもしれないですね☺️
もう少し見守ってもいいと思います!

はじめてのママリ🔰

長男が発語遅く3歳頃から保育園に通い出してたくさん話すようになりました!
1歳半検診で発語なしで指摘され、2歳と2歳半で保健センターから電話があり発語が出てるかの確認の面談などありましたがその際も発語なかったです💧‬
ただ障害とか療育的なことは特に進められず、周りの友達に聞いても男の子ほんとに遅いからそんなに気にしなくて大丈夫だよって言われたので少し様子見してました😌🙌🏻
保育園通うようになってからびっくりするくらい会話がすぐ出来るようになり今3歳5ヶ月ですがなんでそんな言葉知ってるの?ってくらい会話成り立ちます🌟笑

いちご🍓

女の子で言える言葉は多いですが、誰か人を呼ぶ時はパパー!って言います😅
前まではママって言ってくれてたのに😂