※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
az
子育て・グッズ

1歳1ヶ月の息子が朝寝をしなくなり、昼寝も短く、夜の寝かしつけに苦労しています。体力が余っているのか、抱っこで腰や肩が痛くなり、イライラも感じています。また、周りの子供と比べて息子はまだ自分で立ったり歩いたりしないことに不安を感じています。子供はいつ頃から立ち歩き始めるのでしょうか。

1歳1ヶ月の息子がいます。
1ヶ月過ぎた頃から朝寝をまったくしてくれないんです。
昼限界で2時間くらい寝る…夕方も眠たくなるけど寝なくて結局夜まで起きてるけど早く寝かせようと寝かしつけしてもなかなか寝てくれなくて約1時間葛藤してやっと9時半に寝てくれる。。
体力余りすぎてる?ですかね😥
あまりに暴れるから抱っこしてたら腰と肩とカチカチ
だんだんイライラもしてくる。。。
しょーがないとわかってても💦💦💦

あと、周りと比べたらダメだとわかってるけどお友達とかは歩いたり、自分で立ったりするけど息子はハイハイと伝い歩きが好きなのかする様子ゼロ…
皆さんの子供はいつ頃1人で立ち歩きましたか?
幼稚園行くまで立つとこ見たいのが本音…💦

コメント

はじめてのママリ🔰

1歳1ヶ月の時はもう昼に1回のお昼寝でしたよー!

あんよしたのも1歳1ヶ月の時でした!

  • az

    az

    1回でしたか!
    急に寝なくなったから
    なんで?ってなってしまいました😭

    なんか立つ瞬間とかありました?前兆みたいなの

    • 3時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    普通に成長して体力ついてきたんですよ!

    なんもなかったみたいですwww
    夫と支援センター遊びに行ったら急に歩き出したらしくてwwww

    • 3時間前
はじめてのママリ🔰

うちも朝寝しなくなりました!1回のお昼寝のみです😴
初めて歩いたのは11ヶ月の頃でした!

ママリ

眠いという理由で機嫌が悪くなければ、お昼寝1回で大丈夫かな?と思います🤔
あとうちは保育園通わせているんですが、疲れてる時は20〜30分で寝ます!
家だとなかなか疲れないのか、昼寝に時間かかったり、夜も寝るまでに結構かかるときありましたよ!
あとは立って歩く方が体力使うので、それに期待ですね🤔
うちの子も確か歩く直前は体力有り余ってた記憶あります!
1歳ちょいである程度歩きだしたら寝るようになりました!
ただまた最近は歩くのに慣れて、寝ない時はなかなか寝ないです😅