※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ひまわり
ココロ・悩み

年長の娘が保育園で友達から陰口を聞かされ、ショックを受けています。以前にも仲間外れにされた子が関与しており、どう対処すべきか悩んでいます。

みなさんならどう対処されるか教えてください。
年長の娘います。
今日保育園でお友達から「○○(別の友達)が内緒ねって言ってたんだけど、△△(娘の名前)は肌もかばんも服も全部くさいって言ってたよ。でも、私はくさいとは思わないよ。」と言われたそうです。

実際陰口を言っていたという子は以前にも娘を仲間はずれにしたりということもあり、話してくれたお友達はこのような嘘を言う子ではなく、信憑性は高いと思われます。

娘はこれを聞いてとてもショックを受けています。
もちろん毎日お風呂にもはいり、服は洗濯しています。
軽いいじめのレベルのような気がして、私もショックです。
先生に話すと更にいろいろ言われてしまう気もして、どうしていいか悩んでいます。

コメント

はじめてのママリ🔰

それはショックですよね、どうしたらいいのかわからなくなりますよね。。
ちなみにペット飼ってるとか柔軟剤がきついとかはないですか??

  • ひまわり

    ひまわり

    ペットは飼っていませんし、柔軟剤も香りがあまり残らないタイプを使っています。
    くさいと言われることに思い当たることもなく、困っています。

    • 2時間前
はじめてのママリ🔰

早いうちに先生に話しておくべきです!
相手のお子さんが
どういうことをしてくるのか先生も知っておくべきですし
次にまたあったときに
娘さんも自分で先生に助けを求められるようにしておくのがいいと思います😣

  • ひまわり

    ひまわり

    そうですよね。
    陰口というのがとても陰湿な気がして。
    やっぱり先生に話してみようと思います。
    ありがとうございます。

    • 2時間前
はじめてのママリ🔰

保育士ですが、是非そういうのは相談して欲しいです…!まずそもそも担任が状況をどこまで把握してるかですが…その上でそういう陰口があった事は知って置いた方がいいです。

年長さんとのことで、もう卒園近いですが、とはいえまだあと1ヶ月半あるので、少しでも改善出来ればしてあげたいし、難しくても、そこは保育士が状況理解して、事前に予防したり何があっても声掛けてしたり、園でもお子さんの心を守ってほしいですね。

  • ひまわり

    ひまわり

    保育士さんからの意見、ありがたいです。
    お友達はほぼ全員そのまま同じ小学校に上がるため、やはり先生に話して少しでも対処をお願いしたいと思います。
    ありがとうございます。

    • 2時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね。それならまだ保育園児のうちに保育士さんがそのお友達に色々声掛けしてほしいですね…(こういうことを言われると嫌な気持ちになるから良くない事や、仲間外れにされる辛さなど…)もしくは改めて仲良くなれるような保育や工夫をしてくれるといいですが…😥
    以前もあった、前からあるとなると、結構大きいなと思うのですが、担任は薄々気づいたりとかしてそうだなというかしてて欲しいところです…

    でも小学校でも一緒なので、あまり行きすぎず、デリケートに考えて欲しいところですね🤔

    因みに保護者さんとの仲はどうでしょうか?今のところ大丈夫ですかね?もし卒園式後などに保護者同士やお子さん交えての会みたいなのあったらそこで揉めても大変だなと思いました

    • 2時間前
  • ひまわり

    ひまわり

    そうなんです。
    小学校も一緒なので、あまりにも踏み込んだ対処をされると、また余計にひどいことをされそうで…。
    保護者の方にはたぶんまだ話は伝わってないので、会えば普通にあいさうしたり少し話したりはしています。
    確かに保護者同士でもめるのも嫌なんですよね。

    • 1時間前
😑🍂

年長さんってことは、4月から小学生ですね。
その陰口を言ってる子とは同じ小学校ですか?
先生に相談すると、解決しないのであれば相談しない方がいいと思います。でも、私なら先生にそれとなく相談だけはするかなと思います。それで、解決しないのであればそのまま卒園まで、私なら関わらないように娘に伝えるかなと思います。
これから、学校生活になって、子供が困っていても、親が担任に相談しないことにより子供が、学校行きたくない環境になってしまわないように、なんでも傷が小さいうちに解決する方がいいかな思います。

  • ひまわり

    ひまわり

    陰口を言っている子も、同じ小学校へ進学します。
    なので今関わらないようにしても、また小学校で同じようなことになりそうな気もして。
    やはり早いうちに対処しておいたほうがいいですよね!
    ありがとうございます。

    • 2時間前
  • 😑🍂

    😑🍂

    同じ小学校であるなら、なおさら今のうちに解決した方がいい内容かなと思います。
    年長さんでも、気持ちがあう子、あわない子って、特に女の子ってハッキリしてきますよね!後一カ月くらいで、卒園ですし、早いうちにご相談して、解決するといいですね。

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

それは娘さんもママさんも傷つきますね😢
まだ年長さんですし、どんどん先生に言った方がいいと思います!
うちの娘も意地悪な子に「キモい」と言われて泣いて帰ってきたことがあったので、すぐ先生に相談しました💦

そして6歳くらいだとまだ臭いとか臭くないとかは分からないんじゃないですかね?
本当に何かニオイがするのではなく、その子自身が聞いたことを真似して言ってみてるだけとかの可能性が高そうだなと思いました。

  • ひまわり

    ひまわり

    うちの娘も今回と同じ子にキモいと言われてしばらく登園時に泣いたり、登園しぶりがありました。
    担任の先生に聞いてみたところ、みんな結構本とか見ながらキモいとか普通に使っちゃうんですよねー、と言われてモヤモヤしました。
    本をみて言うのと、誰かに対して言うのは違うと思うんですけどね。
    やっぱり先生に話してみたいと思います。
    ありがとうございます。

    • 1時間前