※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊活

不妊治療中でタイミング法をしています。本日内診したら、卵胞が21ミリ…

不妊治療中でタイミング法をしています。
本日内診したら、卵胞が21ミリとのことで、今日排卵しそうといわれました。
タイミングは、今日か明日でとってね、出来れば今日で!という感じでした。

数日後に、排卵したかどうかの確認をして、
排卵日から1週間後に黄体ホルモンの血液検査をしますと診察で言われました。

ここで質問ですが、もし今回ちゃんと排卵できて、タイミングもバッチリ取れた時、
排卵日から1週間後の黄体ホルモンの血液検査の際、黄体ホルモンの数値が低いと分かったら、今回は諦めて、次回から頑張ろうみたいな感じなんでしょうか?
血液検査の結果もすぐ出るものなのかな?と不安です…
黄体ホルモンの数値が低いとわかった時点で、黄体ホルモン補充?の薬みたいなのは投与されるのでしょうか?
自分がちゃんと黄体ホルモンが正常に出るか不安だし、これからの流れが分かりません…。

とりあえずちゃんと排卵して、着床までいきたいので色々不安です🥲
ご教授ください🥲



コメント

はじめてのママリ🔰

私のところと流れが違うので予想ですが💦

黄体ホルモンが低かったらホルモン補充の薬を処方してくれるかもしれません。
排卵から1週間後ならまだ妊娠してるかどうかもわからないので、妊娠している可能性を考えて動いてくれると思います😊

妊娠がわかるのは早くても排卵日から10〜12日後くらいなので!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど、、!
    排卵きてから1週間後の検査で黄体ホルモンの数値が低いって分かっても、次回に期待で、今回は諦めるしかないのかな!?とばかり考えていたので、一安心です、、😭💖
    とりあえず今は排卵ちゃんとしてるかどうかですが🤣
    分かりやすい回答ありがとうございました🥰🙇🏻‍♂️

    • 20分前
はじめてのママリ🔰

黄体ホルモンが少なかったら補充になると思います!
でも黄体ホルモン少ないと着床しても流れやすかったりするので(子宮内膜が厚くなりにくなったりする)
次回以降は排卵後すぐ黄体ホルモン補充していく流れになりそうです!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そういう可能性もあるんですね😭💦
    今回もしダメでも、次回からも毎回血液検査をするのかなとか思ってたので、次回以降はすぐ補充という動きになるって知れて良かったです😭
    とりあえず今回どうなるか分かりませんが、黄体ホルモンの血液検査の後の流れが分かって良かったです!!
    ありがとうございました🥰💖🙇🏻‍♂️

    • 25分前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    毎回検査はしないはずです!
    少なくとも私の場合はそうでしたよ😊

    上の子いると大変だと思いますが、早くママリさんの治療が実りますように!

    • 12分前