![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
生後3ヶ月の娘が指しゃぶりを始めそうで、おしゃぶりを使うべきか迷っています。上の子はおしゃぶりを使って卒業が大変だったため、下の子にはおしゃぶりなしで育てたいと思っていますが、指しゃぶりの方が卒業が難しいと聞き、経験者の意見を求めています。
もうすぐで生後3ヶ月の娘が寝る時に指しゃぶりをしようと必死です🤣
まだうまく吸えないので大丈夫ですが吸えるようになったら癖ついて指しゃぶりマスターと化す未来が見えています、、
上の子はおしゃぶりを生後1ヶ月からしていて2歳すぎても外れず2歳3ヶ月頃ようやく卒業できました。
おしゃぶり卒業にかなり苦労したのとどこにも持ち歩かないと昼寝すらできなかったので下の子はできればおしゃぶりなしで行きたい!と思っていたのですが指しゃぶりはもっと卒業が難しいと聞きおしゃぶりを渡すか迷っています、、
どっちの方がいいか経験者の方いたら教えてください( ; ; )
- はじめてのママリ🔰(生後2ヶ月, 2歳5ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
経験談ではないのですが、、、
指しゃぶりの方が卒業が難しいみたいで、指しゃぶりあまりしてほしくないんですけど、おしゃぶり捨ててまで指吸ってます🤦🏻♀️🤦🏻♀️
おしゃぶりは新生児の時から使ってました
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
今上の子3歳で指しゃぶり卒業を頑張ってるのですが大変そうです🥲
おしゃぶりはなくしてしまえばいいですが指はなくせないので…
といいつつ下の子も指しゃぶりマスターになってます😭
私自身も指しゃぶりの卒業が大変で小学校低学年までは吸ってました…
-
はじめてのママリ🔰
やっぱり指しゃぶりよりおしゃぶりの方が卒業楽ですよね😭
- 2時間前
はじめてのママリ🔰
下の子は哺乳瓶拒否で母乳命なのでもしかしたらおしゃぶり渡しても嫌がって指しゃぶりになる可能性ありそうですよね🤣