※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

母との関係がストレスで、保育園に預けることを考えています。母の言動が赤ちゃんに悪影響を与えるのではないかと心配です。保育園に預けることについてどう思いますか。

ママさん、保育士さん、教えてください

子供▶︎7ヶ月
旦那▶︎海外赴任中(急遽行ってしまいました…)
私▶︎在宅勤務

私の実家近くて、母は仕事が1日3時間なので、
暇な時で私が忙しい時はたまにきてくれますが
母は口が悪く、悪口ばかり言い、文句も多く、
糖尿病なのに食べ物に執着しており、
常に何かを食べ、何もないと
赤ちゃんのおやつまで食べてしまいます。
↑注意しても無理です。逆ギレされます。
赤ちゃんはもう風呂入って寝る準備の時間(18時以降)なのに、外に連れだしたがります。なんとも思ってないようです。
更年期なのか、昔からというより最近ひどいです。

母と一緒にいると私がイライラしてしまい
怒鳴るまではいきませんが、怒った口調で
母に言ってしまいます。
母も叫んで言い返して怒ってきます。汚い口調で。
赤ちゃんは、私たちを見つめてじーっとしており、
ごめんねって思います。

今日も、おかあさんといっしょ を、みてて、
それに出てるとある女性のことを、
今まで綺麗綺麗綺麗できたのに、今、うーん、ブス?と。デブだしなんで採用したんだろ?お兄さんより顔デカくない?と。
ひどくないですか?
息子に人の見た目を馬鹿にするような言い方覚えて欲しくないですし、私もイライラしてしまいます。
いい年して平気でこういうこと言える母が恥ずかしいです。


私の仕事のゆとりもほしいです。
息子の成長は、私もいるよりも保育園かなって思ってしまいました。
役所確認済み、4月から可能です
こんな理由で、保育園預けるのどう思いますか?
感染症などかわいそうでしょうか。

(私が仕事休みの日や一緒にいれる日はお休みにするって
ダメですかね?)


追伸
じゃあなんで産んだの?とかやめてください。
優しい温かいコメントお願いします。

コメント

るる

旦那さん海外赴任😭
毎日お疲れ様です💦

正直お母様とは会わないほうが
いいと思いますが、
会わないことはできるのでしょうか??

保育園に預けるのは今年ですか?
預けることが可能なら
預けていいはずです🙂‍↕️
お仕事休みの時に子供と
一緒にいる人
周りにいますよ!◎

感染症は避けられないと
思いますが、、🦠

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    子供を保育園に預けたら
    母とあわない選択も可能です!

    旦那、海外赴任から春〜夏に帰ってくる予定もあるんですけど、帰ってきても出張で不在が多くて😭
    2人目も授かりたいので、速攻不妊治療しようと思ってて。
    通院は、子連れ禁止、時間が要するので、そういう理由もあり保育園と思っています。

    自分の仕事や不妊治療など、
    私都合な気がして申し訳なくて。。

    空いている保育園はたくさんあり、4月入園も可能です。
    お休みの日一緒にいるの可能なんですね!安心しました。

    • 5時間前
はじめてのママリ🔰

保育士であり一児の母です😌
上記の理由で預けるのは全く問題ないです◎

感染症は正直みんなが通る道なので、7ヶ月でなるか1歳でなるかの違いかなと思います
住んでる地域にもよると思いますが、0歳児から入園する方がスムーズに入れる+保育園慣れが早いかと思います
1歳になると入園できる枠が少なくなる+これは完全に個人的な意見なのですが、自我が芽生えてから預けることになるので、ママと離れたくない!行かない!が強く出る子が多いかなとみてて思います💭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    0歳から子を預けるのは良くない!
    みたいなものを目にするたびに、
    すごくモヤモヤしてしまって。
    でも、0歳から預けるメリットのようなものもきっとありますよね。

    確かに感染症は通る道ですよね…😅
    保育園通ってないとしてもかかる時はかかりますもんね。

    • 5時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    心無いコメントありますよね
    母になったから0歳から預ける人の気持ちがより強く分かるようになったので、預けなくていいなら預けないわ!と言いたくなってしまいます😅

    0歳の担任を2年持っていましたが、保育園に預けるメリットは沢山あるかと思います
    1番は毎日大人や縦割りだと上の学年の子達と過ごすので、真似してみよう!やってみよう!という挑戦心が出来ます💪

    制作物があるのは大きいかなと(足型手形)思います
    本当に乳児期の成長は早くて、すぐサイズが変わってしまいますがそれを形に残せるのはとても大きいかなと思います💭

    もちろん他にも園ごとに様々なメリットがあると思うので、見学したり問い合わせてみるのもいいと思います☺️✨

    • 4時間前
みかん

在宅とはいえ仕事ですから、育児しながらは無理です💧

保育園でたくさん経験できますから、お子さんにとってもメリットありますよ😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ありがとうございます!
    園の見学、進めていきたいと思います

    • 5時間前
  • みかん

    みかん


    うちは6ヶ月直前の、0歳4月に預けました😊

    • 4時間前
てんてんどん

お母様…。
更年期ですかね?酷い方は人格変わりますもんね😭
タイプは違いますが、元々は穏やかな方だったのに、更年期には入り、年下のバイトの子に抱きついたりストーカーのようになられた方を知っています。
本人が気づかない事には病院も難しいでしょうし、時が経つのを待つしかないでしょうから、今は距離を取る方が良いかと思います😣

保育園に関しては、預けて良いかと思いますよ!
うちの下の子は9ヶ月からでした。
私はパートなので、平日休みもありますが、自分の時間もとりたくて、休みでも預けてる日もあります。
年少ですが、いまだに0歳クラスの先生大好きです。

でも、感染症はもらいます💦
免疫つくまでは大変かと思いますが、それは何歳で入っても同じかと。
子供が小さければ小さいほど、職場では理解してくれる気がします。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    9ヶ月から預けたお子さんの様子はどうでしたか?
    預けたい気持ちでいっぱいなのに、
    ちょっとまだ不安もあり…

    よくSNSで0歳から保育園に通うと愛情不足になる!とか色々言われていて、それを目にするたびに預けたいと思う自分はダメなのかと、モヤモヤしてしまって。

    • 5時間前
  • てんてんどん

    てんてんどん


    0歳クラスって先生1人で3人までしか見れないので、めっちゃ手厚く先生からも愛が注がれます。
    私が家のことしながらテレビ見せて、片手間で相手してた時より愛情注がれてる気がします(笑)
    先生と共有して、育児の悩みが減ったり。
    むしろ、私自身も心の余裕が出来、時間がある時は全力で甘えさせてあげれるようになりました。

    イヤイヤ期の時は激しかったですが、これは単純に性格な気がします。

    • 5時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    私の住んでいる付近で、
    0歳児に空きがあるところが2箇所。
    そのうちの一つを見学したのですが
    0〜1歳児が同じクラスにいて、
    30人はいました。
    担任が2人いるけど、1人お休みなので1人で見ています〜と。
    0〜1歳児を1人で見ていました。
    しかし、昔は人気だった園で…

    空きのあるもう1箇所は、わかりませんが
    付近の他の園は空きがないようで。

    • 4時間前