※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
家族・旦那

義母が子供たちから義父にバレンタインのチョコを求めているようですが、面倒に感じています。普段は良くしてもらっているので、どうしたら良いでしょうか。

義母が旦那に子供達からおじいちゃん(義父)にバレンタインないの?と言われたそうです。
面倒くさくないですか!?
一応この前私からということで旦那に渡してもらいました。
それに子供も含まれていると思うのですが…
今日買い物行ったし、明日は保育園の送迎だけのつもりでした。
買わなくていいですか笑
普段はとてもよくしてもらっています。
去年も一つしかあげなかったはずだけど?
義母は60歳くらいなのにすーぐ色々忘れます。
でも本当に孫の面倒を見てくれる良い人ではあるのですが…
義父も義母からチョコもらうし、そんなにいっぱい食べなくてよくないですかーー

コメント

ちゅま

私が子供の頃もおじいちゃんにあげたことはありません😂
むしろおばあちゃんが私に買ってくれた記憶💭

初めてのママリ🔰

義父さん孫の手作りとか孫が選んだチョコとかが欲しかったって事ですかね?🥹?
そう考えると可愛いおじいちゃんだけどこっちに言うのはどうかと🥹??
って思って読み直したら言ったの義母かーーーーい!!笑

もし直接言われたらじゃぁ来年から子供と一緒に選びますね〜って言って今年は追加では買いません🥹直接言われなかったら聞いてないことにします←

はじめてじゃないママリ🍂

いや、義母が愛情たっぷりチョコを義父にあげれば充分なんですよ😂
しかもママリさんも渡してるし(旦那さん経由だけどw)さらに子供達からも…となる催促は意味わかんないですね😅
とりあえず買わなくていいと思います、お子さん未就学児ならお金持ってるわけでもないので!
なんか儀式が欲しいだけな気もするので、すぐ行ける距離ならおりがみで作ったチョコとか「じいじ大好き」の手紙とかでいいんじゃないでしょうか、意地悪じゃなくて普通にそう思います😅