
育休延長を希望していますが、上の子が自宅保育中で復帰の意思が疑われるか心配です。入所申請の際、上の子の申請も必要でしょうか。二人目以降の育休中の方はどう申請していますか。
育休延長の厳格化について
現在二人目の育休中なんですが、
連続で育休を取ったので上の子も自宅保育中です。
事情があり1歳半までは延長希望です💧
二人目の1歳のタイミングで一度入所申請を出すと思うんですが、上の子が自宅保育中でどこにも属していないとなると、復帰する意思がないと思われますかね?
下の子の申請書の家族欄に同居中の家族の名前や勤務先(通学先)を記入する場所があるので…
その際は上の子の入所申請も出さないとなんでしょうか?
同じように二人目以降の育休中で上の子も自宅保育されている方どのように申請を出しますか?💧
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
うちの自治体は、きょうだい同時に同じ園に決まらなければ、2人とも待機にしてください、という申し込みができます🤔
その方が待機にできる可能性も上がるし、2人とも申し込むのが一般的かなと思います。
はじめてのママリ🔰
遅くなりました🙇♀️
そういうやり方もあるんですね!確認してみます✨
確かに二人同時に申し込まないとおかしいですよね💦
参考になりました、ありがとうございます😊🌟
はじめてのママリ
横からすみません。2人同時に入れないなら入園しないにしたら、延長狙いだと思われますかね?すでに上の子が行ってる保育園以外を希望したいのですが、、(延長したいので)
はじめてのママリ🔰
上の子と同じ園だと、兄弟加点で通る可能性があるから下の子は違う園を希望して書くということですか?🤔
はじめてのママリ
そうです、上のこと下の子を一緒に違う保育園に複数希望します
はじめてのママリ🔰
素人意見ですが、それだけで延長希望には思われない気がします🥹
なぜ?と思われることはあるかもしれないですが、上の子の保育園に下の子は性格上合わないとか、上の子の園が人気で入れる可能性が低いとか…いくらでも理由はつけられると思います🥹
はじめてのママリ
私もそう思います
書面だけじゃわからないですよね?実際本当に近いところに転園したいので、、