
1歳になる次女がまだ意味のある単語を話さず、指差しもできません。上の子は早くから言葉を覚えたため、成長の遅れを心配しています。理解力はあるようですが、発語がないことに不安を感じています。
来週1歳になる次女が指差も意味のある単語(パパ、ママ、ワンワンなど)もまだ出ません。
上の子が11ヶ月の頃は犬のことをちゃんとワンワンと言っていてパプリカダンスも見様見真似でやっていました。
今更ながら、あれ?もしかしてまだ単語が出ないのって遅い?と焦り出しています。
男の子はわりと成長ゆっくりのイメージですけど女の子です。
・できること
名前を呼ぶと振り向く、こっちに来る
いただきます、ごちそうさまの時に手を合わせる🙏🏻
ちょうだいと言うと渡してくれる
パチパチ
名前を呼ばれて手を上げる
バンザイ
バイバイ
歩く
口をパクパクすると真似る
舌で音を出すと真似る
これはお片付けしてねと渡すとおもちゃ箱に戻す
指を指した方を見る
・まだなこと
指差し
意味のある単語
パァパァパァとかワンとかマーマーマーとかゲッとかきゃぷーきゃぷーとか何かしら喋っていますが意味があって喋っている感じはないです。
発語はないけどこちらが言っていることの理解はしていることも多いです。
これからなのでしょうか、、指差しする気配もないし「ぎーぎー」とか「きゃぷーきゃぷー」とか単語にならなそうな言葉を楽しそうに喋るのでまだまだ時間がかかりそうで心配になります😭
- はじめてのママリ🔰

はじめてのママリ🔰
まだ1歳になってない、もうすぐ1歳になるお子さんですよね?
むしろそこまでできてたら全然問題ないと思います😂
お一人目の子が特別早かったんだと思います😂
1歳半前後〜2歳前後なら心配してくる頃ですが、
1歳ならないならまだまだ全然問題ないです😂

はじめてのママリ🔰
うちも上の子は1才前から2個単語話してたけど指差し模倣1才すぎてからでしたよー!
下の子は発語1才2ヶ月からです!
今十分すぎるくらいに色々できてると思います☺️

ママリ
上の子女の子でしたけどそのころ指差しも発語もなくてマンマンマンしか言わなかったですね😂
振り向くこともほぼ稀、おいでー!とかもきたことなかったです。
パチパチはやってましたが他の模倣はなかったですし、ちょうだいでくれることもなかったですよ😅
もちろん歩かずやっとハイハイした時期でしたw

はじめてのママリ🔰
1人目の女の子育ててますが、11ヶ月はやっと模倣できだしたなーぐらいでした!
ジェスチャーや指差し、喋りだしたのはつい最近です!
全然大丈夫と思います!
コメント