
療育センターでグレーゾーンと言われ、就学が不安です。園では癇癪が多く、小学校生活が心配です。放課後デイサービスに通うことを考えていますが、通常学級に通う方はいますか?区役所に相談するのが良いでしょうか?
地域の療育センターに2、3回行きましたがグレーゾーンですと言われています。就学が近くなり普通の学童に預けるのが怖くなってきました。園では毎日のように発狂して、ちょっとしたことで癇癪を起こしています。こんな感じで小学校生活が送れるのか...就学予定の学校にも何度か相談に行っていますがとりあえずは通常クラスでと言われています。
放課後デイサービスに行ってみたいなと思っていますが通われてる方で通常学級に通われている方いますか?
動き出すのが遅かったようで放課後デイも見つかるかわかりません。とりあえず区役所に行家は良いのでしょうか?
- オラフ(4歳8ヶ月, 6歳)
コメント

はじめてのママリ
放デイに通っており、4月から小学校で普通級予定です🙂
苦手科目が出てきたら通級に行くかもって感じです。
区役所の前に先に発達外来に行き、
診断書や意見書を書いてもらってから
役所に提出して受給者証を貰う流れになります。

もこもこにゃんこ
放課後デイサービス通ってます。
今は支援級ですが、4月から通常級に転級します。
放課後デイサービスも続けます😊
通常級の子も来てるみたいですよ。
うちの地域は受給者証の申請に医師の診断書か意見書が必要です。
あとは書類記入(私はセルフプランでやってます)して役所に提出したら、受給者証もらえます。
並行して施設も探しつつ、見学や体験をして決めましたよ。

はじめてのママリ🔰
1年生で病院に通い出し
2年生になる頃に
放デイ探しました😭
空きがなく大変でした😭
3年生から支援級です🥺
病院で診断書をもらい
市役所にいきました!

あづ
あくまでうちの自治体は。ですが、、
支援級か通級じゃないと利用不可です😅
通級だと月10日までしか受給者証出してもらえないので、学童代わりに使えるのは支援級のみです😥
でもママリ見てると普通級で行ってる子も結構いますよ😌
うちは支援級や通級しか通えない。回数制限もある。だけど毎日利用はなかなか厳しいので、普通級でもいける地域ならその分空きも少ないと思います💦
まずは区役所で放課後デイを利用したい旨を伝えて審査だと思います。
前倒しで「児童発達支援(療育)を使いたいです」でもいいと思います。
ちなみにうちは受給者証もらうのに医師の意見書や診断書などは提出不要でした🙋♀️
代わりに、園に支援の必要状況を調査してもいいですか?って同意が必要でした。
必要書類も区役所で確認してください❣️
同時進行で、空きのある放課後デイ探し。意見書が必要なら病院の予約。もしてください🙇♀️
ちなみに放課後デイは長期休暇など開始時間が9時や10時のところが多いので、お仕事で朝早いなら学童も併用になります💦
夜も学童よりは早く終わるところが多いです。

ママリ🔰
普通級の子も放課後デイに行ってる子います。
医師の診断書が必要なのですが自治体で違うかと思うので役所にご相談がいいと思います🙋♀️検査する前の初診時に意見書もらいました。
上の方もおっしゃってますが子どもが行ってるデイも長期休暇は10時過ぎ-16時前には帰ってくるので学童と併用しています😊
オラフ
放デイって年長さんでも使えるんですか?
通級も学校にお願いしたんですが今は枠が空いてないって言われました。
発達外来はどこでも良いのですかね?以前行ったところは療育センターの小児科でしたが全然予約が取れなくて💦
はじめてのママリ
幼稚園+療育併用から
小学校+放デイだとダブルで環境が変わるのは子供に負担が大きくなるため
私の地域は、年長から放デイに通所できるんです☺️
そうしたら入学時の負担が減るので🙂
病院の発達外来です😌
が、病院の発達外来も予約待ちになる可能性あります💦
発達検査も更に待ちます💦
オラフ
そうですよね〜💦
発達外来だいぶ前に行ったけどその結果じゃダメですもんね💦
はじめてのママリ
そうですね💦
今から予約だけしておくといいと思います☺️