
息子が幼稚園に通っており、時短勤務を希望していますが、周囲の目が気になります。体力が持たず、理想的なスケジュールについて意見を求めています。
上の子(息子)がいま幼稚園の満3歳クラスに通っており、4月から年少さんになります。5月から延長保育を利用して仕事復帰する予定です。
息子の体力が持たなさそうなため、時短勤務(15時)を希望したいのですが、、やはりそこまで短いのは周りの目が厳しいでしょうか。。。そして時短にしたい理由としては弱いでしょうか。。周りの方は時短でも16時や16時半退勤です。
背景は下記のような感じです
今が7:30起き→14時帰宅
16時頃から疲れで様子がおかしくなりはじめ
16:30頃に発狂し始めて、ご飯の用意も手をつけられず、
17-18時に寝落ちしてご飯も食べず風呂も入らず朝まで寝る
といった日が頻発しております。
仕事復帰すると、朝が遅くとも6:30から7:00には起きなければなりません。
これらの状況を踏まえると、理想としては
17時に風呂を終えた状態でご飯を食べたいので、、
こんな感じのスケジュールになるかなあと。。。
15時退勤→作業着から着替えで迎えにいく
15:30頃に子供2人をピックアップ
16時頃帰宅→風呂に入る
16:30からご飯の用意
なんでもご意見あればコメントいただけるとありがたいです
宜しくお願いします🙇♀️
- はじめてのママリ🔰(3歳6ヶ月)

さくらもち
時短勤務を希望して、息子さんが園生活に慣れてきたら16時や16時半に延ばしたいと言うのはどうでしょう?
年少さんになれば多少体力もついてくると思うので様子を見て時短から始めたいと相談してみるのがいいかなと思います。

あみさ
周りの目よりお子さんの状況の方が大切だと思いますよ💡
私も次男の育休復帰の頃、発達遅れの長男は当時年中でしたが時短13時で帰ってました😊
長男の様子見つつ週2だけ勤務時間伸ばしてみたり半年は試行錯誤しましたね🤣
復帰前に会社から了承は得た上だったので周りの目は痛かったですが復帰はしました!笑
いろいろ面倒になって転職しましたが🤫
仕事はいくらでも変えは効くけど子供の様子に寄り添うのは今しかできないので優先してよかったと思ってます✨
職場の了承が得られるといいですね🙌
コメント