
来年4月に職場復帰予定で、認可外保育園と認可保育園のどちらに入れるか迷っています。認可外は近いが2歳までで再度保活が必要です。復帰後の保活は大変でしょうか。最初から認可に入れた方が良いでしょうか。
来年、0歳4月で職場復帰予定なのですが1番家に近い認可外の保育園に入れるか、認可に入れるか迷っています。(落ちる受かるは別として)
認可外は家のすごく近くにあるのですが2歳までしか預けられず、再度保活が必要です。
でも、認可外に預けているということで加点がつくので、少し入りやすいのではないかと考えています。
復帰後に仕事しながら再度保活をするのは大変ですか?
やはり最初から認可に入れた方がそのまま預けられて楽でしょうか?
経験ある方教えていただきたいです。
- はじめてのママリ🔰

ママリ
最初から認可外を第一志望にするかどうかということですよね?
認可外のメリットが近いだけなら、認可を狙ったほうが良いかなと思います。
3歳からの園でまた慣らし保育が必要になったり、持ち物を揃え直したりしなきゃいけないと思いますし。

.
その認可園がどの程度の確率で入れるか分かりかねますが、
認可第一希望にしといて、並行して認可外の予約待ちするのはどうですかね?(認可が通れば認可外は断れるので。)
上の子が似た状況で1歳4月の認可で入れたい園がありましたが、
人気があり、優先度が低く初めから諦めました。
ただ仰る通り、認可外に半年以上通えば加点とのことだったので(これも行政によります)未満児が通う認可外に8ヶ月間通いましたが、
先生も園の雰囲気も良く今振り返っても良い思い出です💮
そして予定通り、翌年は加点分と第二子の産前産後要件で、ギリギリ希望の認可園に受かりました。
コメント