※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

義実家で同居されてる方、子育てに関してなのですが、普段は義家族と子…

義実家で同居されてる方、子育てに関してなのですが、普段は義家族と子どもとの過ごし方ってどうされてますか?

私は先日出産したばかりで、0歳児の子育てを義実家同居でしています。
でも妊娠前からずーっと2階の自室(自分と夫の部屋)で在宅ワークしていて、自室に長い時間いるのが普通だったので子どもも日中同じ部屋で寝させ、授乳もその部屋でしています。

なので、義父母がまともに孫と触れ合える時間は実質私がご飯を食べる時に一緒に1階へ連れていく時だけなのですが、あからさまに義父母が「触れ合える時間が短いから、今のうちに可愛がっておかないと」という感じを出してきます。(主に義母)
寝ている子どもの顔をずっとのぞきこんで眺めて、「今のうちによく見ておかないとすぐ2階行っちゃうからねー」とか言ったりしてきます。

孫を可愛がりたい気持ちはとても分かるんですが、私も自分の部屋にいる方が気が楽ですし、1階で授乳したりするといきなりドアを開けられたりするので嫌なんです;

義実家で子育てしている方、いらっしゃったらどのように過ごしていますか?
参考までに教えていただきたいです。

コメント

るる

義母意地悪いですね😂
出産後なのに配慮ないとか
びっくりです、同じ母親なのに😅

お茶とかしに一階に
いってホッとしてるときに
ベビ見てもらうとかですかね?

義父母からすると
思ってたんと違う!って感じですかね?
もっと触れ合えるかと思ったんでしょうね(笑)

仲が良いなら見ててもらうのも
いいと思いますが不安なら
今まで通りでいいと思います💗

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😊
    義母は新生児の抱き方も完全に忘れてましたし、なんか任せるの不安なんですよね;
    いまは余裕もない時ですし、自分の心を優先したいと思います😭
    ありがとうございました!

    • 3時間前
はじめてのママリ

うちも出産後はご飯食べる時だけ降りて基本2階にいましたよ。同じく思ってたのと違う‥もっと孫と触れ合いたいのに!って感じだったと思いますが自分の精神衛生が優先でした😃

歩き出すようになれば、そのうち勝手に1階のじじばばのとこ行くので今は気にしなくて良いと思います!
2歳くらいからご飯食べたらじじばばと遊びたがるので、私だけサッサと2階にあがります😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😊
    そうだったのですね!同じ環境で子育てしている方の事が聞けて嬉しいです。
    やっぱり今は子育て始めたばかりで自分もあまり余裕がないですし、子どもが自分でじじばばに近寄っていくまでは気にしなくていいですよね✨

    心が少し軽くなりました!
    教えてくださりありがとうございました♪

    • 3時間前
ちゃむ

出産後は基本的に自室にいましたよ!子供が動けるようになってくると下(義母家族の部屋)行きたいと言うので動けるようになってからは基本的に義母家族の部屋(下のリビング)にいました!
今なんて朝から寝るまで義母家族の部屋にいます

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😊
    そうなんですね!
    無理にこちらが気を遣って子どもを義父母に任せたりしなくても、子どもが自分で「行きたい」と言うまでは気にしなくていいんですね✨

    ちょっと気が楽になりました😭
    教えてくださりありがとうございました♪

    • 3時間前