※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

1人目35週で出産し早産でした。現在2人目妊娠中の25週なんですが、本日…

1人目35週で出産し早産でした。現在2人目妊娠中の25週なんですが、本日妊婦健診の際に医師から「1人目早産の場合は切迫早産になりやすい」と言われました。
実際に1人目早産で2人目切迫早産になった方いますか?
入院はなるべく避けたいので切迫早産にならないために心がけてたことなどあったら教えてほしいです。

コメント

ラティ

2人目の時切迫早産でした。
体質柄 切迫になりやすいので、入院も避けたいのでお守りで3人目、4人目はあらかじめシロッカー手術受けてます😄

ママリ

私も上の子が35週で早産し、今2人目26週です🤣
切迫体質は変わらずで頸管長もだんだん短くなってきています…
先生からは30週に入ったらグッと短くなるかもと言われビビってます💦

はじめてのママリ

1人目2人目切迫早産診断でずっと自宅安静してました。
心がけるといってももうひたすら横になって足はクッションの上に置いて少しでも子宮が上がるようにしてました(効果あるかはわかりません)検診日には神頼みしかなかったです。笑
3人目は予防でシロッカーしました!

こっこ

早産の原因にもよると思いますが…
1人目切迫早産からの早産でした。
中期から張りやすい体質で、張っているのを張りと思わず動き続けていたら31週で頸管が18mmとなり即入院、点滴をはずした翌日に陣痛が来て36週で早産になりました。
(2人目も早産でしたが頸管とは全く別の理由で防ぎようがなかったので割愛します)
今回の妊娠は切迫になった週数や状況を主治医が把握した上で初回の健診から毎回経膣エコーで頸管長をはかり、私も夫や職場、上の子たちの園に色々協力してもらい、なるべく張らせないようにする、張ったらすぐ座ったり横になったりするなどかなり気をつけて生活をしていました。結果34週時点で35mm付近をキープしており、入院どころか張り止めの処方すらなくここまでくることができました。
ただ、これから一気に短くなる可能性はありますし、今回は38週で予定帝王切開でなんとかもたせたいので引き続きなるべく動かないようにしています😅
ただ、頸管無力症など体質によるものであれば対策していても切迫・早産になる可能性は人より高まると思います。わたしは無力症ではないのでシロッカー等は適応外でした。