
子供の発達やリハビリ、送迎や買い物を一手に引き受けて疲れているとのことです。妊活も進まず、2人目を考える余裕がないと感じています。ワンオペの辛さをお話ししたいのですね。
なんか疲れました。
本当疲れました。
子供の発達や言語のリハビリ、目のことも。
主に、病院や送迎は私だし、お買い物も基本私です。
たまに子供と一緒に行ったり、
家族で行ったりもしますが、
基本私がすることが多すぎて本当嫌になります。
こんなんで2人目考えてたけど、私キャパ超えてる時点で無理かもって思いました。
妊活してもなかなかさずからず、月1回のタイミングで。
ワンオペしんどい。つら。
- はじめてのママリ🔰(4歳11ヶ月)
コメント

にこちゃん
お疲れ様です!お気持ちすごくわかります。私もワンオペです。
上の子が同じくらいの時、忙しいし💦全然授からないし💦
もう嫌だー!になった時あります。
一度2人目諦めて、激しく運動してストレス発散したり、好きなことたっぷりして、家事は頑張り過ぎず、適当にやりましたよ!
結局ワンオペなので、何をしてても文句言われない事に気がついて😊
気持ちが前向きになったら、また妊活再開してきてくれました!
子どもの発達も病院への送迎も、本当神経使いますよね😭
はじめてのママリ🔰
にこちゃんさん、お返事遅くなり申し訳ありません💦
優しい言葉にとても勇気が出ました😭🩷
ありがとうございます😭
頑張りすぎず、ほどほどにやっていこうと思います!
自分の好きなことをしたいと思います🌈
本当にありがとうございます😊