
33歳の女性が、妊活中でストレスを抱えていることについて悩んでいます。正社員としてリーダーを務めており、負荷が大きく、妊活がうまくいかないことに不安を感じています。ストレスを減らしたいが難しい状況です。
すみません、ただの愚痴です、、
今33歳で、正社員勤務、第一子妊活中です。
もともと他人へ気を回しすぎたり、心配症なところがあって、ストレスを溜めやすい性格です。
職場では、リーダーポジションに最近なり、適性がないと思いながらも自分なりに努力しています。
業務も周りをサポートしながら自身の作業をして、とかなり負荷がかかっておりストレス状態です、、
こんな状況で妊活をしていて、現在3周期目です。
思っていたよりできないことにまたストレスが溜まり、今後も妊活がうまくいかないのではと不安です、、
ストレスを溜めないことが一番なのは理解していますが、なかなかできなくて、、
周りに吐き出せなくてここで吐き出させてもらいました。。
- おもち
コメント

るる
毎日お疲れ様です☺️
妊活って上手くいかないと
それ自体もストレスになってしまって、
だんだん苦痛になりますよね😭💦
私はデキ婚だったため、
第二子もすぐ出来るだろうと
思っていたので、リセットになると
めちゃくちゃイライラしちゃってました😭
でも、そこから仕事や妊活のストレスを
発散するように運動したり、
好きな物を食べたり、
気持ち的に落ち着いた頃に
第二子を授かりました🥺
なので、おもちさんも無理なさらず、
たまには自分にご褒美を与えつつ
仕事も妊活も頑張って下さい☺️

はじめてのママリ🔰
自分が書いたかと思うくらい似た状況です😭
32歳、正社員(チームマネージャー)、第一子妊活3周期目です。
早上がりして通院してますがその分翌日は早出・残業で、生理が来るたびに「また育休期間が短くなっちゃった…」と泣いてます(0歳4月復帰したいため)。
ストレス溜めないのが一番と言われても、仕事しないと子どもは育てられないし、辞めたところで妊娠できる保証もないし辛いですよね。
妊活を意識しない方がいいとも聞いたことありますが、そんなの絶対ムリです!
私は逆に、サプリとか温活とか子宝祈願とか気が済むまでやって「自分はこんなに頑張ってるから大丈夫!」と元気を出してます。
常に何かを頑張ってないと不安なタイプなので、妊活に全力を注ぐのが今の一番のストレス解消です!
おもちさんも似たようなタイプかも…と思い、コメントさせていただきました。
お互い早く赤ちゃんに恵まれるといいですね😍
-
おもち
コメントありがとうございます😭!
同じような境遇ですごい親近感です😳
育休のことを考えるとタイミングをすごく考えますよね、、
思った通りにいかなくてもどかしいです、、
とことん妊活に向き合うのも自信をつけるのに良い方法ですねっ!
最近、子宝の神社に行こうかなと思っていたところなので近々行ってみます😊
お互いに無理せず頑張りましょう🥹✨- 2月13日
おもち
コメントありがとうございます😭!
温かいお言葉、とっても嬉しいです、、🥹
授かり物なので焦っても仕方がないですよね、最近考えすぎてしまっているので少し気を楽にしてみます!
美味しいものや楽しいことをして自分を労わります☺️