※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのマリ
妊娠・出産

予定日どっちだと思いますか?A病院(不妊治療専門で通ってる病院)B病院…

予定日どっちだと思いますか??


A病院(不妊治療専門で通ってる病院)
B病院(普段から子宮がん検診など婦人系のことでかかりつけ)

昨日、A病院では予定日9月27日という診断で、お産病院に紹介状を書いてもらいました。
今日、A病院が休診の日に出血して急遽、B病院で診てもらったら予定日は9月23日に決まりました。


B病院は胎児の大きさで判断したと思います。
逆にA病院は排卵日から計算して変更なしです。

生理から考えると今は7w2dです。
排卵日からは7w5d(A病院の予定日と一緒)
大きさ的には8w2d(B病院の予定日)です。

コメント

まあこ

私は体外受精したところのクリニックの予定日でずっと通しています。
検診の度にエコー写真の予定日はズレてたりしますよ!

  • はじめてのマリ

    はじめてのマリ

    クリニックは胎芽の大きさに合わせて予定日決めましたか?
    不妊治療クリニックは排卵日から数えてここだからこの日!という決め方でずっと変更なしなのでどっちかなぁ…と。

    • 7時間前
はじめてのママリ🔰

Bだと思います!
2人とも大きさで補正されました

そして日付早い方が早く産休入れるよと囁かれて素直に応じました笑

  • はじめてのマリ

    はじめてのマリ

    そこが魅力的ですよね!笑

    A病院が産院に紹介状を書くのでA病院の排卵日から計算した予定日のままでいくかもしれません😢
    産院で修正入りますかね😢?

    • 6時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    まだ初期だしBの予定日でいいですか?ってB受診の時に聞いたらそれで確定すると思いますよー!

    • 6時間前
べびたま

エコーでの大きさは、誤差がある可能性もあるので
生理周期で数えていた方がブレないと思います🤔
エコーのたびに出産予定日変えるのもめんどくさいと思うので