
コメント

ママリ
何のために受診されてますか?
うちはOTの訓練も受けており、それを受けるには医師の指示書が必要なので、3ヶ月に一度そのために受診しています。
同じく日常での困り事は療育の方で相談しているので、正直医者に相談したいことはありません😅
ママリ
何のために受診されてますか?
うちはOTの訓練も受けており、それを受けるには医師の指示書が必要なので、3ヶ月に一度そのために受診しています。
同じく日常での困り事は療育の方で相談しているので、正直医者に相談したいことはありません😅
「ココロ・悩み」に関する質問
産後の入院3日目、連続で眠れない睡眠不足が続いてて、個室が逆に辛いかもしれないです😢 他のママさんとお話ししたい😭 このリズムに慣れないといけないんですけど、どなたかお話ししませんか🥹 貧血とかもあるのですが、…
子供と学年が違う苦手ママがいます。仲良いママが苦手ママを誘うため、何回か交流してますがハッキリ言って苦手ママが来るなら行きたくないです。大規模保育園に転園し離れたのですが、苦手ママが来年同じ保育園を希望す…
娘が可愛すぎて愛おしすぎて、どんどん成長していく姿に心が追いつけません〜😂😭 ついこの前産まれたと思ったのにあっという間に1才に、、 できることもたくさん増えて、最近はワンワンを言えるようになったりママよりパパ…
ココロ・悩み人気の質問ランキング
にこ
ご回答ありがとうございます𖧷
主治医に「3ヶ月に1度様子を聞かせて下さい」と言われており毎回帰る時に予約をとって帰ってます😲
これから就学に向けて医師の話を聞くのも大事だと思い繋がってはいときたいのですが...
ママリ
就学前検査や今後投薬とかも検討するかもしれないし、繋がっておくのは大切ですよね。
私が子どもと通い続けていて思ったのは、療育先の先生は幼児期間の発達障害児のことしか知りませんが、医者は長く診ているので、例えば現在中学生や高校生のお子さんの事例なども教えてくれます。
それは療育先では聞けなかったことなので、とても参考になりました☺️
にこ
なるほどですね🤔
確かにその辺は療育先では聞けないですもんね!
やはり今後のためと思い先生の言う通り息子の様子をありのままに話してきます🥺