※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あひるちゃんママ
子育て・グッズ

授乳を3時間ごとに行っていますが、赤ちゃんがミルクを飲む前に寝てしまいます。お腹が空いていないと思うのですが、どう進めればよいでしょうか。

2ヶ月健診で体重の増えがよくなくて、先生と話し合い3時間毎の授乳+ミルク(飲めるぐらいまずは50〜100ml)をする事にしました。
さっそく、病院帰り→18時→沐浴後(21時)と順調に進みましたが次の授乳時間0時に起こして授乳した所、ミルクを飲む前に寝てしまいました。頑張って起こしても起きず口に哺乳瓶の乳首を与えても吸わず苦しそうな顔をします。

いつも泣いてから授乳(4時間ぐらいあいて)していたのでお腹が空いてないんだと思います。

その場合どのように進めたらいいんでしょうか…

コメント

Kk

日々赤ちゃんのお世話お疲れ様です。よく寝てくれる子なんでしょうか?

助産師じゃないので偉そうな事は言いづらいですが、

夜中から実践するんじゃなくても、例えば日中3時間経ったらあげてみる、
寝てたら、眠りが浅くなった時点でこちょこちょしたりして起こしあげてみる、
きっちり3時間っていうよりもなるべく3時間に近くなるよう意識してみるのはどうでしょうか😌