※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ももか
子育て・グッズ

学童は可哀想😭というイメージや意見が多くて、不安になっています。だっ…

学童は可哀想😭
というイメージや意見が多くて、不安になっています。
だって働かなくちゃ。学童に入れないでパートなんていう選択肢ないよ😭

保育園はおやつもきちんとご飯系で栄養あるし、お昼寝もあった。
学童はおやつはスナック
お昼寝ない
初めての環境で、4/1から学童

可哀想なんでしょうか。
義母、義妹からも冷ややかな目で見られています。
私の中にも「学童にいれるのは可哀想」という気持ちが大きくなってきていて、辛くなってきています。

14時くらいに帰れて、お給料も安定している都合の良い職場があればいいけど、無いし😭

コメント

はじめてのママリ🔰

可哀想とは思わないです!
ただ、学童嫌がる子は結構多いです…。
うちもこのまま行くと入れないとですが、嫌がらないといいなと願うばかりです🥹

ぱぱり

気にしなくていいと思います。
だったら働かなくていいくらいの給料を毎月払えって話です。
そうすれば学童行かなくてよくなるので……
口を出すなら金を出せって思います🤣

旦那さんからガツンと言ってもらっていいと思いますよ!🙃

みさ

可哀想とか意味わかりませんし保育園とさほど変わらないかと😅
うちも学童預けてますよ!

2児ママ

今の職場だと勤務時間的に学童申し込みできなくて、
子供にこのままだと学童入れないけどいい?と聞いたら友達も行くから僕も行きたい!
家にいるのやだー!と言われました😂

義母は自営業だったので学童入れられず子供3人ずーっと一緒にいたから学童入れられるなら入れた方がいい。お互いのためって言ってます😂

はじめてのママリ🔰

保育園との違いがわかりません🤔可哀想かどうかは周りや他人が決めることでないと思います

ママリ

学校より楽しそうに行っていますよー✨
担任より学童の先生が好きです🥺親子共々🥺
おやつや昼寝は学童によりますよね💡

はじめてのママリ🔰

そういう事言う人は、暇な人だと思いますよ。
わたしの周りの、ママさんも学童預けてる方が多いです

みさき

私自身学童に通ってましたが、遊ぶ前に宿題終わらせる習慣ついたし、他学年の子と遊ぶのも楽しかったですよ😁
雨の日は本読んだり小さいビーズで作品作ったり、皆でトランプしたり🃏
全然可哀想ってイメージないです。

男の子ママ

うちも義母に学童なんて可哀想ってゆわれましたが私自身学童通ってきた人間で息子も楽しいってゆってます!
祝日わたしが仕事休みなので休ませたら学童行きたかったってゆわれました😂全然可哀想じゃないです🤔

ママリ🔰

学童可哀想なんて聞いたことがないです😂
上の子、小1の時学童行きたかったって言ってました!
クラスの半分以上が学童で、学校終わったあともみんな一緒にいるので羨ましいと話していました🤔
小4になると、学童の嫌な先生(○ちゃんだけひいきする〜とか)が目につくようになるらしくて、周りではやめた子多いです。