
義実家での後片付け後、義母が分別ミスを指摘し、犯人探しをします。私が妊婦の時も同様のことで怒られ、今後の帰省に不安を感じています。皆さんは距離を置くべきでしょうか。
義実家へ帰省すると、いつもみんなで後片付けのあとに
義母が
「分別間違えてる!これは誰が捨てたの?」と怒り口調で犯人探しをされます。
義父と義兄(独身で実家暮らし)、義母、夫、私が揃った時のことです。
おそらく間違えたのは私ではないのですが、誰も名乗り出ず
正直言って誰も正確には覚えていません。
こういうのって誰かが家に来た時もワーワー怒るものでしょうか?
普段からみんな自分でゴミは捨ててると思うので、普段から同じ事を何度も言ってるとは考えにくいです。
私が来たらこうやって犯人探して炙り出して、責めたいんでしょうか?
私が妊婦だった時に、義祖母(義母の母)のお家まで
私の手作りのおかずを持参したのですが、その際に夫が義祖母のキッチンをかりて少し手を加えて調理しました。
その際に出たゴミの分別についても、同じようにキレていました。
もう子どもも産まれたし
わざわざお正月とか、ゆっくりしたい時に行きたくないと感じます。(他にもこれ以上のストレスが山ほどあり)
皆さんだったら距離置きますか?
- ママリ
コメント

mama
多分ですが、そういう人は
普段から口うるさく
言ってる気がします😅

退会ユーザー
自分が責められてるのかどうかはわかりませんが私なら行かないです💦
うちはほとんど旦那と子どもだけで行ってもらってますよ〜!
というか旦那さんも「誰でもいいでしょ、細かいな」とかフォローしてよって思います😂
-
ママリ
責められてるように感じてしまいました💦
私やったっけ?でもしてないはず...結構怖かったです。
その場で旦那は「どこでも良いじゃん別に」って言います。
私は知らなかったのですが、義実家には生ゴミ専用のゴミ箱(三角コーナーとかではなく)があるようで、
誰かがそこに捨てずに、別の場所(三角コーナーか、普通のゴミ箱)へ捨てたのがキレるポイントだったようです。- 2月13日

はじめてのママリ
犯人探しが毎回ストレスだから行きたくないということを旦那さんが了承してくれるといいですね☺️

紅茶
怖いですね😇
義実家の勝手が分からない嫁の立場であるママリさんが疑われているのではないかと思ってしまいますよね💦
しかも誰も名乗りでないと
自分じゃないのに黙ってると思われても嫌じゃないですか?😅
怖いし気まずいし空気悪くなりますよね💦
そういう配慮ができない人のとこには行きたくないです…
-
ママリ
生ゴミ用のゴミ箱とか知らないし、仮に私がやったとしても
わざわざ怒って「誰が捨てたの?」なんて言う必要ないですよね💦
せっかく会いに行って、後片付けだって手伝ったのに。
うちの実家は、娘夫婦(特に旦那)には片付けもさせないけどな?と思います。
配慮ができないし、何でも言わなきゃ気が済まないのでしょうね。- 2月14日
ママリ
口うるさいのは間違いないです😅
毎日ゴミ箱チェックして言ってるんですかね?💦
mama
うちの母も少し分別にうるさくて
普通ゴミでもいいような物でも
これはプラごみでしょ!
ってよく怒られます😅
自治体によるのかもしれませんが
ゴミ捨てが厳しいところは
厳しいそうですから
普段から口うるさく言って
気をつけてるのかも
しれませんね💧